「頭皮のかゆみやベタつき、フケが気になる…」「脂漏性皮膚炎にいいシャンプーが知りたい」という方も多いのではないでしょうか。実は、脂漏性皮膚炎はシャンプー選びで大きく改善が期待できます。
この記事では、ドラッグストアで買えるシャンプーの選び方やおすすめランキングを紹介!早めの対策で頭皮のトラブルを軽減しましょう。
脂漏性皮膚炎の原因と主な症状
脂漏性皮膚炎は皮脂(あぶら)が多い部分に赤みやかゆみ、フケのような症状が出る慢性的な皮膚の炎症です。その原因はひとつではなく、いくつかの要因が重なり合って発症すると考えられています。
また、皮膚には誰にでも存在する常在菌の一種、マラセチア菌も関係しています。この菌自体は悪いものではありませんが、皮脂が多い環境で増殖しやすく、過剰に増えることで炎症やかゆみなどの症状を引き起こすと考えられています。
主な症状としては、フケやかゆみ、頭皮の赤み。フケもベタベタした黄色っぽいタイプと、乾燥した白っぽいタイプがあります。これらの症状を放置すると、頭皮がさらに荒れて抜け毛の原因につながることも。
症状をコントロールするには生活習慣やスキンケアの見直しも重要になりますが、きちんとしたシャンプー選びと生活習慣の見直しで改善が期待できます。脂漏性皮膚炎は慢性的に再発しやすいので、「対策用のシャンプーを選んで、継続して使う」ことがとても大切です。

脂漏性皮膚炎のほとんどは、頭皮に存在するマラセチアという常在菌が増えすぎたり、皮脂の分泌が過剰になったりするときに起こります。フケやかゆみ、炎症が続くようなら、早めにケアしましょう。
脂漏性皮膚炎 ドラッグストアで買えるおすすめシャンプーランキング15選
脂漏性皮膚炎に悩む方に向けて、ドラッグストアで手軽に購入できるシャンプーのおすすめ人気ランキング15選をご紹介します。効果的に症状を改善する商品をピックアップしています。
- 抗真菌・抗炎症など脂漏性皮膚炎対策成分が配合されていること
- アミノ酸系など刺激の少ない洗浄成分を採用していること
- 低刺激で敏感な頭皮でも安心して使えること
商品名 | 画像 | 価格 |
---|---|---|
KADASON (カダソン) カダソン 薬用スカルプシャンプー | ![]() | 2,622円 *定期注文コース |
haruシャンプー「kurokamiスカルプ」 | ![]() | 3,250円 *定期購入 |
ラサーナ プレミオール シャンプー | ![]() | 1,980円 *初回限定 |
ハディエント炭酸シャンプー | ![]() | 1,980円 *定期購入 |
coconeクレイクリームシャンプー | ![]() | 1,680円*初回限定 |
バルガス薬用シャンプー | ![]() | 980円 |
ココデオード 薬用 リンスイン シャンプー | ![]() | 1,490円 |
メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー しっとり | ![]() | 1,664円 |
キュレル薬用シャンプー | ![]() | 1,100円 |
薬用コラージュフルフルネクスト うるおいなめらかタイプ | ![]() | 1,760円 |
やさしさ地肌ナチュラルスキン&ヘアソープ | ![]() | 4,280円 |
ミノン薬用ヘアシャンプー | ![]() | 1,473円 |
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑 | ![]() | 1,000円 |
カウブランド 無添加シャンプー さらさら | ![]() | 813円 |
コラージュフルフルプレミアムシャンプー | ![]() | 1,980円 |
KADASON (カダソン) カダソン 薬用スカルプシャンプー
出典: KADASON公式サイト

いいところ
- 5有効成分が脂漏性皮膚炎を対策
- 頭皮の炎症を抑え清潔な状態を維持
- 低刺激性で小さな子供も使える
あまり良くないところ
- 香りが弱く好みに合わない場合がある
- オイルフリーのため髪がきしむ場合がある
KADASON(カダソン)薬用スカルプシャンプーは、フケやかゆみを抑えるために開発された低刺激性のシャンプーです。 脂漏性皮膚炎による頭皮のトラブルに悩む方に特化しており、頭皮の炎症を対策。清潔な状態を保ちます。小さなお子様でも使用できるほど優しい処方で、家族全員で安心して使えるのも魅力です。
公式サイトURL | https://www.kadason.jp/shopdetail/000000000001/ |
---|---|
料金 | 3,278円 |
内容量 | 250ml |

haru kurokamiスカルプ
出典: haru公式サイト


- 8種のボリュームケア成分で髪にハリ・コシを与える
- 頭皮をすこやかに保つ3つの成分が角質層まで浸透し、見た目の印象UP
- 髪や頭皮に優しい天然由来成分100%シャンプー
haruシャンプー kurokamiスカルプは、頭皮と髪の健康を考える方におすすめのシャンプー。100%天然由来で、頭皮に負担がかかる成分を使用していないため、デリケートな頭皮にも優しく、毎日でも安心してお使いいただけます。
8種類のボリュームケア成分で髪にハリ・コシを与え、頭皮を健やかに保ちます。フケやかゆみをケアする成分、さらに、保湿・補修成分も配合されており、使い続けることで美しい髪へと導いてくれます。
公式サイトでは20%オフの3,256円で購入することができます。今ならリフレッシュシャンプーブラシが付いてくる嬉しい特典も。エイジングシャンプーを始めたい方はぜひチェックしてみましょう。
公式サイトURL | https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10390101 |
---|---|
価格 | 3,256円 *定期購入 |
内容量 | 400ml |
香り | オレンジ油やレモン果皮油などの優しい柑橘系の香り |

ラサーナ プレミオールシャンプー
出典: Amazon.co.jp


- フィト乳酸菌処方で頭皮のバリア昨日を強化
- 汚れだけを選んで落としてくれるアミノ酸系シャンプー
- 毛穴の汚れをしっかり書き出す海泥を配合
うねりのない髪に導くラサーナ プレミオール シャンプー。美髪の土台となる頭皮環境をアミノ酸系洗浄成分・ブルターニュ海泥・フィト乳酸菌処方など5つのポイントでケアが可能に。バリア機能を強化し、髪のダメージや頭皮のベタつきにアプローチ。
公式サイトではシャンプーに加え、トリートメント&ヘアエッセンスの3つのセットを1,980円で試すことができます。定期便ではなく一回きりの購入で約半額で購入することができます。ラサーナでおとなな美髪を目指しませんか?
公式サイトURL | https://www.lasana.co.jp/item/premiorshampoo |
---|---|
価格 | 1,980円 *初回限定 |
内容量 | 130ml |
香り | アロマティックフローラルの香り |
セット内容 | プレミオール シャンプー130ml プレミオール トリートメント130g プレミオール ヘアエッセンス20ml |

ハディエント炭酸シャンプー
出典: ハディエント公式サイト

いいところ
- 8,000ppmの高濃度炭酸泡
- 皮脂汚れを吸着し頭皮を清潔に保つ
- カラーの色落ちを防ぐ成分配
あまり良くないところ
- 乾燥肌には洗浄力が高い場合がある
- 香りがほとんど無く物足りないと感じる場合がある
ハディエント炭酸シャンプーは、頭皮のベタつきや、カラー後のケアにお悩みの方におすすめのシャンプーです。8,000ppmの高濃度炭酸が、皮脂や汚れをしっかり吸着し、頭皮環境をすこやかに整えます。また、カラーリングの色落ちを防ぐ成分を配合。ヘアカラー後のケアにもおすすめです。 さらに、「加水分解シルク」「加水分解ケラチン(羊毛)」が、ダメージを受けた髪を補修し、髪にハリ・コシを与えます。ノンシリコン・ノンパラベン・ノンアルコール・合成着色料不使用・紫外線吸収剤不使用で、頭皮に優しい処方なので、敏感肌の方も試しやすいシャンプーです。
公式サイトURL | https://hadient.shop/ |
---|---|
料金 | 1,980円初回限定 |
内容量 | 200ml |
香り | ボタニカルフローラル |

coconeクレイクリームシャンプー
出典: cocone公式サイト

いいところ
- 海のミネラル豊富なクレイ配合
- 頭皮汚れを吸着し清潔にする
- アミノ酸系で優しく洗える
あまり良くないところ
- クレイの洗い残しに注意が必要
- 容器が使いにくい…という声も
coconeクレイクリームシャンプーは、髪のダメージや頭皮の悩み、日々の忙しさで時短ケアを求める方におすすめのシャンプー。海のミネラル豊富なクレイが頭皮の汚れを吸着し、アミノ酸系の洗浄成分で優しく洗い上げます。 髪の水分や油分バランスを整えるので、パサつきのケアにも役立ちます。これ1本で、シャンプー・コンディショナー・トリートメントなどの役割を果たすため、バスタイムを簡単に済ませたい方にぴったりです。
公式サイトURL | https://www.hugkumiplus.net/creamshampoo/ |
---|---|
料金 | 1,980円初回限定 |
内容量 | 380g |
香り | ベルガモット |

バルガス薬用シャンプー
出典: ライオン公式サイト

いいところ
- 価格がリーズナブル
- 薬用成分でフケ・かゆみを防ぐ
- 皮脂汚れをしっかり洗浄
あまり良くないところ
- 特定の頭皮トラブルには効果が限られることがある
- 使用感がさっぱりしすぎて物足りないと感じることがある
バルガス薬用シャンプーは、フケやかゆみを抑える薬用成分を配合したリーズナブルな薬用シャンプーです。皮脂汚れをしっかり落とし、頭皮を清潔に保ちます。リーズナブルな価格で続けやすいのが魅力です。
公式サイトURL | https://www.lion.co.jp/ |
---|---|
料金 | 980円 |
内容量 | 200ml |

メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー しっとり
出典: ロート製薬公式サイト

いいところ
- 医薬部外品で頭皮トラブルに効果的
- 保湿成分配合でしっとり洗い上げる
- 乾燥による頭皮トラブルに効果的
あまり良くないところ
- 特定の髪質に合わない場合がある
- 泡立ちが少し物足りないと感じることも
メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー しっとりは、乾燥性の頭皮トラブルに効果的な医薬部外品シャンプーです。保湿成分を配合し、頭皮の乾燥を防ぎながらフケやかゆみを抑えます。しっとりタイプで、洗い上がりの突っ張り感を抑え、頭皮と髪に潤いを与えます。
公式サイトURL | https://jp.rohto.com/mediquick-series/h-shampoo-sittori/ |
---|---|
料金 | 1,664円 |
内容量 | 320ml |

キュレル薬用シャンプー
出典: 花王公式サイト

いいところ
- フケ・かゆみにアプローチ
- 薬用成分で頭皮環境を改善
- きめ細かい泡で優しく洗える
あまり良くないところ
- 脂性肌には洗浄力が物足りない場合がある
- 髪の補修効果は期待できない
キュレル 薬用シャンプーは、フケ・かゆみを防ぎ、頭皮トラブルをケアする薬用シャンプー。有効成分が、フケ・かゆみの原因となる菌の増殖を抑え、頭皮環境を整えます。 また、このシャンプーは、きめ細かい泡立ちが特徴。頭皮と髪を優しく包み込み、摩擦を軽減しながら、すっきりと洗い上げます。さらに、弱酸性・無香料・無着色。デリケートな頭皮の方やお子様でも、毎日使いやすいように工夫されています。
公式サイトURL | https://www.kao-kirei.com/ja/item/kbb/curel/4901301276070/ |
---|---|
料金 | 1,100円 |
内容量 | 420ml |
製品分類 | 医薬部外品 |

薬用コラージュフルフルネクスト うるおいなめらかタイプ
出典: コラージュ公式サイト

いいところ
- 抗真菌成分配合の薬用シャンプー
- フケ・かゆみを防ぐ効果がある
- 頭皮の炎症を対策できる
あまり良くないところ
- 香りがほとんど無く物足りない
- 泡立ちが少ない場合がある
薬用コラージュフルフルネクスト うるおいなめらかタイプは、日本初、抗真菌(抗カビ)成分「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分「オクトピロックス®」の2つの有効成分をダブルで配合した薬用頭皮ケアシャンプーです。 有効成分が、頭皮の炎症にアプローチし、フケ・かゆみを対策してくれます。頭皮が乾燥しやすい方・敏感肌の方におすすめのシャンプーです。
公式サイトURL | https://www.collage-shop.jp/shop/g/gB90645191/ |
---|---|
料金 | 1,760円 |
内容量 | 200ml |
製品分類 | 医薬部外品 |

やさしさ地肌ナチュラルスキン&ヘアソープ
出典: ハーバルプラス公式サイト

いいところ
- 全身洗える便利なアイテム
- 10個の無添加で肌に優しい
- 敏感肌でも安心して使える
あまり良くないところ
- 洗浄力がマイルドな場合がある
- 泡立ちが少ない場合がある
やさしさ地肌ナチュラルスキン&ヘアソープは、全身洗える便利なシャンプー。顔・体・髪を、これ1本で優しく洗い上げることができます。さらに、石油系界面活性剤など10個が無添加処方。敏感肌の方でも安心して使用できます。 さらに、髪に栄養を与える植物エキスを配合。髪のハリ・コシUPの効果が期待できます。
公式サイトURL | https://herbalplus.jp/lp/yasashisajihada/pc/ |
---|---|
料金 | 4,280円 |
内容量 | 250ml |

ミノン薬用ヘアシャンプー
出典: ミノン公式サイト

いいところ
- 弱酸性処方で、頭皮のバリア機能を守りながら洗える
- 植物性アミノ酸系洗浄成分で、優しく汚れを落とす
- 薬用処方で、フケやかゆみを防ぎ頭皮環境を整える
あまり良くないところ
- 洗浄力が控えめで、脂性肌の人には物足りない
- しっとり系の仕上がりで、さっぱり感を求める人には不向き
ミノン薬用ヘアシャンプーは、弱酸性で頭皮のバリア機能を守りながら洗浄します。頭皮のバリア機能が低下すると、乾燥やかゆみの原因になります。このシャンプーは、肌と同じ弱酸性の処方で、必要なうるおいを守りながらやさしく洗い上げます。敏感肌の方や、頭皮が荒れやすい方にもおすすめです。 さらに、植物性アミノ酸系洗浄成分を配合し、刺激を抑えながら不要な汚れを落とします。毎日使っても負担が少なく、頭皮のコンディションを整えやすいのもポイントです。香りが控えめで、家族全員で使いやすいのも魅力。頭皮環境を整えながら、健やかな髪を育みたい方にぴったりのシャンプーです。
公式サイトURL | https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-body/product/hair-shampoo.html |
---|---|
料金 | 1,473円 |
内容量 | 450mL |
香り | フローラル |
製品分類 | 医薬部外品 |

薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑
出典: 爽快柑公式サイト

いいところ
- アミノ酸系で優しく洗える
- フケやかゆみを抑える効果
- 薬用成分で頭皮環境を改善
あまり良くないところ
- 脂性肌には洗浄力不足の場合がある
- 泡立ちが物足りないと感じる場合がある
薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑は、頭皮のフケやかゆみ、髪の洗い上がりの乾燥にお悩みの方におすすめのシャンプー。アミノ酸系洗浄成分が、髪や頭皮を優しく洗い上げます。 さらに、薬用成分や植物由来成分が、フケやかゆみを抑えて、頭皮環境を整えます。
公式サイトURL | https://464981.com/lp?u=soukaikan |
---|---|
料金 | 1,000円 |
内容量 | 150ml |

カウブランド 無添加シャンプー さらさら
出典: カウブランド無添加公式サイト

いいところ
- 無添加で地肌に優しい処方
- 敏感肌でも使いやすい
- アミノ酸系で優しく洗える
あまり良くないところ
- 容器のデザインが地味…という声も
- 脂性肌には洗浄力が物足りない場合がある
カウブランド 無添加シャンプー さらさらは、デリケートな地肌の方にも配慮したシャンプーです。着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・アルコールが無添加。刺激の少ない処方を実現しています。天然由来アミノ酸系洗浄成分を配合した弱酸性で、不要な汚れはきちんと落としつつ、必要なうるおいはキープ。 さらに、ノンシリコーン処方と天然由来コンディショニング成分により、指通りなめらかで、さらさらの髪に洗い上げます。
公式サイトURL | https://www.cow-mutenka.jp/hair/ |
---|---|
料金 | 813円 |
内容量 | 500ml |

コラージュフルフルプレミアムシャンプー
出典: コラージュ公式サイト

いいところ
- 薬用成分でフケ・かゆみを防ぐ
- 抗菌成分で頭皮環境を整える
- 敏感肌にも使いやすい処方
あまり良くないところ
- 乾燥毛にはやや保湿力が弱い
- さっぱり系で重さが足りない
コラージュフルフルプレミアムシャンプーは、頭皮トラブルを防ぐ薬用シャンプーです。有効成分ミコナゾール硝酸塩が、フケやかゆみの原因にアプローチ。さらに抗菌成分が、頭皮の常在菌バランスを整えることで健やかな頭皮環境をサポートします。 繰り返す頭皮トラブルに悩む方にも、毎日のケアで快適な地肌を目指せるのが特長です。余計な香料や着色料を含まず、低刺激性にもこだわった処方。年齢や性別を問わず使いやすく、家族でシェアしやすいのも嬉しいポイントです。
公式サイトURL | https://www.collage-shop.jp/shop/c/c16/ |
---|---|
料金 | 1,980円 |
内容量 | 200ml |

脂漏性皮膚炎シャンプーの選び方3つ
①抗真菌・抗炎症成分が含まれているかチェック
脂漏性皮膚炎では、頭皮の常在菌であるマラセチア真菌が増えすぎることが一因とされています。そこで大切になってくるのが、真菌の増殖を抑えてくれる抗真菌成分や、炎症をしずめてくれる抗炎症成分の存在です。たとえば、抗真菌成分としてはミコナゾール硝酸塩やピロクトンオラミンが代表的で、フケやかゆみの原因菌を抑制してくれます。また、抗炎症成分としてはグリチルリチン酸ジカリウムなどがよく配合されており、頭皮の赤みや刺激をやわらげる効果が期待できます。
- 抗真菌・抗炎症成分
- ミコナゾール硝酸塩
- ピロクトンオラミン
- グリチルリチン酸ジカリウム
これらの成分が入っているシャンプーを使うことで、フケやかゆみが徐々に落ち着きやすくなるのがメリットです。ドラッグストアで手に入るシャンプーのパッケージには、たいてい成分表や「薬用」「フケ・かゆみ対策」などの記載がありますので、購入前にしっかり確認することをおすすめします。
②アミノ酸系など、頭皮をいたわる洗浄成分を選ぶ
脂漏性皮膚炎の頭皮は敏感になっていることが多いため、強すぎる洗浄力のシャンプーは逆効果になりかねません。そこで注目したいのが、ココイルグルタミン酸やラウロイルサルコシンなどのアミノ酸系洗浄成分です。これらは洗浄力がマイルドなため、頭皮を必要以上に乾燥させず、脂漏性皮膚炎でダメージを受けている頭皮を優しくケアしてくれます。
- おすすめの洗浄成分
- ココイルグルタミン酸
- ラウロイルサルコシン
- ココイルメチルタウリン
洗浄剤が原因で頭皮がヒリヒリしてしまう方や、普段から頭皮が敏感な方は、製品の成分表をチェックしてアミノ酸系かどうかを確認してみましょう。
③乾燥や刺激を避けるための「低刺激性」「無添加」に注目
脂漏性皮膚炎の頭皮は、皮脂が多いように見えても実はバリア機能が低下していることが多いため、極力余計な刺激を避けることが大切です。たとえば、アルコールや合成香料、パラベン、シリコンなどは、人によっては頭皮を刺激したりかゆみを誘発する可能性があります。最近のドラッグストアでは、「無添加」「低刺激処方」と書かれているシャンプーが増えていますので、そうした製品を選ぶのも一つの手です。
- 低刺激・無添加処方
- 無香料・ノンシリコン
- パラベンフリー
- 弱酸性
- アミノ酸系
とくにかゆみや炎症が強いときは、できるだけシンプルな処方で、保湿も水溶性の成分を中心にしたものがおすすめ。油分が多い保湿成分は、かえってマラセチア菌を増やしてしまうリスクもあるので注意してください。頭皮の乾燥とベタつきが同時に起こる方は、一度低刺激のシャンプーに切り替えてみると、症状が和らぐことがあります。

シャンプー選びに失敗すると、頭皮をさらに刺激して症状が悪化してしまう方も少なくありません。まずは抗真菌や抗炎症成分が入っているかどうか、それから洗浄剤の種類、そして低刺激の処方かどうかを確認してみてください。
シャンプーを最大限活かす使い方と生活習慣のポイント
シャンプーで頭皮をいたわる際には、まず髪を洗う前にお湯でしっかり予洗いするのがポイントです。2〜3分ほど指の腹で優しくマッサージするようにすすぐだけで、ホコリや皮脂がかなり落ちます。シャンプーを使うときは、直接頭皮に原液をドバッとかけるのではなく、いったん手のひらで軽く泡立ててから頭皮全体に広げると刺激を抑えられます。洗い流すときも、洗浄成分が残らないようにしっかりすすぐことが大切。熱すぎるお湯は頭皮を乾燥させるので、ぬるま湯(約38℃前後)を目安にしましょう。また、ストレスや睡眠不足が続くと皮脂の分泌が乱れやすく、脂漏性皮膚炎が悪化しがち。食事面では野菜やたんぱく質、ビタミンB群を意識し、油っぽい食事や糖分を控えると頭皮環境の改善につながりやすいです。シャンプーは継続して使い続けることが大事なので、ドラッグストアで手に入る手頃な価格帯の商品を選び、長く続けるのもひとつの手。

シャンプーの成分が良くても、使い方や生活習慣が乱れていると効果を実感しにくいことがあります。正しいシャンプーの方法と、規則正しい生活リズム、ストレスケアなども意識してみてください。
まとめ|早めのケアで頭皮トラブルを解消しよう
脂漏性皮膚炎に対応したシャンプーはドラッグストアでも十分手に入ります。抗真菌・抗炎症成分、頭皮にやさしい洗浄成分、低刺激性の3点を押さえてシャンプーを選ぶだけで、頭皮環境をぐっと改善できる可能性があります。さらに、正しい洗い方や生活習慣の見直しをセットで行えば、フケやかゆみが軽減されるケースは多いもの。慢性的な症状に悩んでいる方こそ、できるだけ早めにご自分に合ったシャンプーを取り入れてみてください。
脂漏性皮膚炎シャンプーに関するよくある質問
Q1. すぐに効果は出るの?
脂漏性皮膚炎の症状は、たいてい数週間〜1ヶ月ほどかけて徐々に改善していきます。シャンプーを変えたからといって、翌日にはフケやかゆみが完全になくなるわけではありません。使用を続けながら頭皮の変化を観察し、1〜2ヶ月使っても悪化するようであれば、別の商品や専門医への相談を検討しましょう。
Q2. 他のヘアケア製品(コンディショナー・トリートメント)と併用しても大丈夫?
基本的に問題ありませんが、コンディショナーやトリートメントに油分が多い場合、頭皮に残るとマラセチア菌の増殖を招く恐れがあります。髪先中心に塗布するようにし、頭皮には付けないようにしましょう。洗い流すときはしっかりすすぐのがコツです。
Q3. フケ・かゆみが治まらなかったらどうすればいい?
市販シャンプーを試しても改善が見られない、あるいは症状が悪化した場合は、早めに皮膚科を受診しましょう。脂漏性皮膚炎以外の皮膚疾患の可能性もあるため、専門医の診断を受けることが大切です。処方薬や塗り薬で早期改善が期待できるケースもあります。