クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング15選|肌に負担をかけずに乾燥を防ごう!
- 「肌への負担なくメイクオフしたい…」
- 「乾燥を防ぎながらしっとり洗い上げたい…」
クレンジングミルクは、肌に負担をかけずに、しっとり洗い上げることができるのでおすすめです。しかしクレンジングミルクはたくさん種類があり迷ってしまいますよね。
最初に、クレンジングミルクの特徴について説明します。クレンジング剤はいろいろな種類がありますが、クレンジングミルクにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
クレンジングミルクの特徴|マイルドな洗浄力のため乾燥肌向き
クレンジングミルクは、他のクレンジング剤よりオイルや界面活性剤の配合量が少なくて、マイルドな洗浄力が特徴です。テクスチャーが乳液のようになめらかで、洗い上がりにつっぱり感を感じにくく肌への負担が少ないので、乾燥肌や敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
ただし、クレンジングオイルと比べると、基本的にはメイク落ちは悪くなります。ナチュラルメイクの方におすすめですが、もし濃いメイクをしたい場合にはポイントメイクリムーバーを併用するとよいでしょう。

続いては、クレンジングミルクのおすすめ商品15選をご紹介していきますので、クレンジングミルクを試してみたい方は要チェックです。
これで間違いなし!クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング15選
それでは、クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング15選をご紹介!市販のクレンジングミルクの中から、口コミやレビューで評価の高い商品をベビスキン編集部が厳選しましたので、商品選びで悩んだら参考にしてください。
今回はクレンジングミルクのうち、50商品を下記3点で比較しました。
▼ランキングの選定項目と基準
- 低刺激…肌に負担を与えない商品を厳選
- 配合成分…保湿力の高い商品を厳選
- ECサイトの評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点で4点以上のもの
カバーマーク トリートメント クレンジング ミルク
カウブランド 無添加メイク落としミルク
エスト エスト クラリファイイング クレンジング ミルク
コスメデコルテ イドラクラリティ マイクロエッセンス クレンジングエマルジョン
パラドゥ スキンケアクレンジングNEW
HACCI(ハッチ) クレンジングミルク
アクセーヌ ミルキィクレンズアップ
クラランス ベルベットクレンジングミルク
ドゥーオーガニック クレンジング ミルク
chant a charm クレンジングミルク
アルージェ モイスト クレンジング ミルクジェル
matsukiyo クレンジングミルク
intoa ミルククレンジング
FEMMUE コンフォート クレンジングミルク
アルビオン アンフィネス エリミネート クレンジング ミルク
さて、ここまではクレンジングミルクのおすすめ人気ランキング15選をご紹介してきました。続いては、失敗しないクレンジングミルクの選び方を詳しく解説していきます。
これで失敗しない!クレンジングミルクの選び方3つ
クレンジングミルクを選ぶときに基準となるのが下記の3つのポイントです。これらのポイントを参考にして、数あるクレンジングミルクの中から自分に合う商品を見つけましょう。
①タイプから選ぶ
洗い流しタイプ|洗い上がりをさっぱりさせたい方におすすめ
洗い流しタイプのクレンジングミルクはしっかりメイクを落としたい方におすすめ。皮脂汚れも落とせて、洗い上がりがさっぱりするので、肌がベタつきやすい方にも適しています。肌への摩擦が少ないので、肌にあまり負担をかけたくない方にもおすすめのタイプです。
洗浄力は比較的弱めですが、乾燥肌の方が使うとつっぱり感を感じる場合があるので注意しましょう。セラミドやヒアルロン酸などの高保湿成分が配合されているものを選ぶと、しっとりとした洗い上がりになって乾燥によるかゆみや肌荒れなどの肌トラブルを防げます。
拭き取りタイプ|洗い上がりをしっとりさせたい方におすすめ
洗い上がりをしっとり仕上げたい方には拭き取りタイプがおすすめ。クレンジングミルクを水で洗い流さずに、コットンで拭き取って落とすタイプなので、洗い上がりに肌の乾燥やつっぱり感を感じることがありません。ベタつきが残りやすいので脂性肌の方には不向きです。
拭き取る際に肌への摩擦になりやすく、肌にダメージを与える可能性があるので、コットンで拭き取る際はできるだけ優しく拭き取るようにしましょう。日常的に使用するのはあまりおすすめできませんが、水で洗い流す必要がないため外出中やキャンプなどに便利です。

②刺激性の低いものから選ぶ
-
無添加処方
-
オーガニックタイプ
-
アルコール・パラベンフリー
肌がデリケートで化粧品で肌荒れを起こしたことがある方は、クレンジングミルクに刺激になる成分が含まれていないかチェックしましょう。オイルや界面活性剤の配合量が少なく、刺激性は弱めですが、人によっては刺激になる成分が含まれている可能性があります。
無添加処方やオーガニック処方と記載された商品を選ぶと、比較的低刺激設計の可能性が高いです。また、安全性テスト済みであることも低刺激の商品を選ぶ際の基準の1つになります。とはいえ、刺激になる成分は人によって違うので、しっかり成分表を確認しましょう。

③使いやすさから選ぶ
クレンジングミルクにはW洗顔不要タイプや濡れた手で使えるタイプもあります。自分のライフスタイルや目的に合わせて、使いやすいタイプのクレンジングミルクを選びましょう。
- W洗顔不要タイプ|乾燥が気になる方・時短したい方におすすめ
- 濡れた手で使えるタイプ|お風呂の中で使用したい方におすすめ
W洗顔不要タイプ|乾燥が気になる方・時短したい方におすすめ
乾燥が気になる方や時短ケアしたい方にはW洗顔不要タイプがおすすめ。W洗顔が必要なクレンジングミルクの場合はクレンジングをした後に洗顔料での洗顔も行う必要がありますが、W洗顔不要タイプを使えばクレンジングと洗顔を一度で終わらせることができます。
二度洗顔する必要がないので、肌への負担を軽減できるでしょう。また、洗顔の時間を短縮できるので、仕事や育児などに追われて洗顔に時間をかけられない方にもピッタリです。
濡れた手で使えるタイプ|お風呂の中で使用したい方におすすめ
お風呂の中で使用したい方には濡れた手で使えるタイプがおすすめ。乾いた手でしか使えないクレンジングミルクの場合は入浴前にクレンジングを済ませておく必要がありますが、濡れた手で使えるタイプなら入浴中に濡れた手のままクレンジングを行えるので便利です。
入浴中は湯気で毛穴が開いているので、毛穴の汚れを落としやすいというメリットがあります。ただし、手が濡れていると、濃いメイクを落としにくい場合があるので注意しましょう。濃いメイクを落とすときは、乾いた手で使用する方がしっかりメイクを落とせます。

ここまでは、クレンジングミルクの選び方を解説してきました。クレンジング剤は種類によって使い方が異なるので、最後にクレンジングミルクの使い方を確認しておきましょう。
【必見】クレンジングミルクの効果的な使い方
クレンジングミルクを効果的に使うためには下記の3つのポイントを押さえておきましょう。肌への負担を抑えつつしっかりメイクを落とすには、正しい使い方をすることが大切です。
①適量を手のひらに取り、温める
まずは、適量のクレンジングミルクを手のひらに取り、手のひらの温度で温めましょう。クレンジングミルクを温めてから使用することで、メイクによりなじみやすくなるからです。
アイラインやマスカラなどのポイントメイクをしている場合は、クレンジングミルクだけだと落ちにくいので、先に専用リムーバーでポイントメイクを落としておくとよいでしょう。

②顔になじませ、乳化させる
次に、温めたクレンジングミルクを優しくメイクになじませましょう。摩擦を抑えるために、指先を滑らせるようにして、力を入れすぎないようになじませることが重要です。
クレンジングミルクは油分が少ないので、基本的には乳化せずに洗い流しても大丈夫ですが、肌への負担を軽減したい方は洗い流す前に少量のぬるま湯を加えて乳化させましょう。

③ぬるま湯で優しく洗い流す
最後に、ぬるま湯でクレンジング剤や汚れを優しく洗い流しましょう。熱いお湯を使用すると、必要な皮脂まで一緒に洗い流してしまい、肌が乾燥しやすくなるので要注意です。
逆に冷たい水を使用すると、毛穴が塞がれてしまい、クレンジング剤や汚れが落としきれなくなる可能性が。クレンジング剤や汚れが毛穴に詰まると肌トラブルの原因になります。

編集部おすすめクレンジングミルクで肌を刺激することなくメイクを落とそう!
クレンジングミルクのおすすめ人気ランキング15選や選び方のポイントなどをご紹介しました。クレンジングミルクは肌への刺激が少なめで、デリケートな肌の方にもおすすめです。
編集部が厳選したクレンジングミルクを使用して、優しくメイクを落としましょう!
