40代女性の肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーション30選!デパコスからプチプラまで徹底紹介
40代になり、シミやシワなど年齢とともに増えるお肌の悩み。ファンデーションを新しくして、「めっちゃ綺麗な肌に見せたい!」と思う方は多いでしょう。アラフォーの肌に合わせたファンデーション選びをすれば、昔と変わらない綺麗な肌が叶います。
この記事では、デパコスとプチプラに分けて金額ごとのランキングを紹介。さらに、正しいファンデーションの選び方や塗り方のコツまで解説します。
40代の肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションの選び方3つ
「どんなファンデーションを選んだら良いか分からない…」というは、以下の3つのポイントを意識してファンデーション選んでみましょう!
①ファンデーションの種類|肌の状態に合わせよう
まずチェックしたいのが、ファンデーションの種類です。タイプごとに特徴や仕上がりが異なるので、特徴をおさえて自分の肌に合うものを選びましょう。
1. パウダーファンデーション
軽いつけ心地で肌への負担が少ないパウダーファンデーション。カバー力は高くないですが、ムラになりにくく、マットでナチュラルな肌に仕上げてくれます。
サラサラとした使い心地なのでベタつきが苦手な方でも使いやすいです。
2. リキッドファンデーション
水分と油分がバランスよく配合されているため、肌なじみがよく保湿力が高いのが特徴です。カバー力に優れているため、肌悩みをさり気なく隠してくれます。
油分が含まれているので、脂性肌の方はメイク崩れやヨレに注意しましょう。
3. クリームファンデーション
高カバー力でツヤ感のある肌を演出しやすいです。シミやそばかす、毛穴、ニキビ跡などの肌悩みを目立ちにくくしてくれます。
油分が多く保湿力があるので、特に乾燥肌の方におすすめです。
4. クッションファンデーション
化粧下地、保湿、日焼け止め、ファンデーションの役割を果たすので、忙しい朝にピッタリです。パフをリキッドが含まれているスポンジに染み込ませて使用します。
また、クッションファンデーションはマットタイプ・ツヤタイプがあるので、好みの仕上がりに合わせて選べるのも魅力です。
5. BBクリーム
高カバー力でありながら1本でベースメイクが完成します。下地とファンデーション効果だけでなく、コンシーラー効果機能も備えているため、短時間で美肌が叶います。
カバー力重視の方におすすめです。
②ライフスタイル|自分に必要な条件を決めよう
室内にいる時間が多い・汗をかきやすいなど、人によってライフスタイルや体質は違いますよね。綺麗な肌を保つためにも、あなたに合った機能のあるファンデーションを選ぶことが大切です。
-
屋外が多い人はUVカットを重視
-
汗をかきやすい人は皮脂崩れ防止を重視
屋外が多い人はUVカットを重視
仕事や趣味、子育て等で屋外で過ごす機会が多い場合はUVカット効果のあるファンデーションがおすすめです。
日やけ止めクリームと同じくSPF値が定められています。買い物や散歩などの日常使いにはSPF25〜30、炎天下でのレジャーではSPF50を使用するなど、利用シーンにあった数値のものを選びましょう。
汗をかきやすい人は皮脂崩れ防止を重視
汗や皮脂でメイクが崩れやすい方は、皮脂崩れ防止成分や皮脂吸着成分が配合されているものを選びましょう。過剰に分泌された皮脂を吸着してテカリを抑えることで、メイクの崩れにくい状態をキープしてくれます。

あかり(28)のコメント
自分の生活を振り返ってみて、どんな特徴のファンデーションが良さそうか考えてみましょう。ライフスタイルにぴったりのファンデーションなら、毎日心地よく使い続けられますよ。
③自分の肌に合わせたカラー|イエベorブルベを見極めよう
ファンデーションを選ぶ上で、自分の肌に合ったカラーであるかも大切なポイントです。ここではそれぞれのパーソナルカラーの特徴とおすすめのファンデーションカラーを解説します。
-
イエベの方は「ベージュ系」
-
ブルベの方は「ピンクオークル系」
イエベの方は「ベージュ系」
-
肌の色は赤みよりも黄みがかっている
-
瞳の色がブラウン系
-
日焼けをすると小麦色になる
-
髪の色がライトブラウンやこげ茶
-
ゴールドのアクセサリーが馴染む
上記の条件に多く当てはまる方は、「ベージュ」系のファンデーションがおすすめ。全ての条件に当てはまる必要はありません。
ほとんどのブランドがベージュ系を基本のカラー展開をしているので、まずはベーシックなカラーを試してみましょう。
ブルベの方は「ピンクオークル系」
-
肌の色は黄みよりも赤みがかっている
-
瞳の色が黒やグレー系
-
日焼けをすると赤褐色になる
-
髪の色が黒やソフトブラック
-
シルバーのアクセサリーが馴染む
こちらのリストの方が多く当てはまった方は、「ピンクオークル」系のファンデーションがおすすめ。
ブルベ肌の方は青みが強く透明感のある肌なので、ベージュ系のファンデーションをつけると、実際の肌より暗く見えてしまいます。

あかり(28)のコメント
テスターをつける際は「手の甲ではなく、腕の内側や首」につけると、正しく色の判断ができます。
【デパコス】40代の肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションランキング15選
おまたせしました!いよいよ40代の肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションランキングをご紹介します。まずはじめに、パッケージの美しさや品質の良さが魅力のデパコスアイテムからお伝えします。
ディオール:ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ
コスメデコルテ:ゼン ウェア フルイド
ランコム :タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
イヴ・サンローラン:オールアワーズ リキッド
KANEBO :ドラマティックエッセンスリキッド
シュウ ウエムラ :アンリミテッド ラスティング フルイド
エスティ ローダー:ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ SPF10/PA++
資生堂 :クレ・ド・ポー ボーテ タンプードルエクラ
SUQQU:スック グロウ パウダー ファンデーション
SUQQU:エクストラ リッチ クリーム ファンデーション
RMK:ジェル クリーミィ ファンデーション
資生堂 :HAKU 薬用美白美容液ファンデ
資生堂:マキアージュ ドラマティックジェリー
SK-II :エナメル ラディアント クリームコンパクト
IPSA:パウダー ファウンデーション
【プチプラ】40代の肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションランキング15選
続いて、プチプラアイテムをご紹介。お手頃価格でありながら値段以上の実力を発揮してくれるアイテムを厳選しました。
TIRTIRTIRTIR:MASK FIT RED CUSHION
マキアージュ:ドラマティックパウダリー EX
花王:プリマヴィスタ ナチュラルグロウ ラスティング リキッド
カネボウ化粧品:ケイト レアペイントファンデーション
セザンヌ:UVファンデーション EXプラス
コーセー:雪肌精 スノーCCパウダー
マキアレイベル:クリアエステヴェール
日本ロレアル:MAYBELLINEフィットミー リキッド ファンデーション
レブロン:カラーステイメイクアップD
オルビス :エッセンスリキッドファンデーション
KANEBOカネボウ ザ クリームファンデーション
ミシャジャパン:ミシャ M クッション ファンデーション
ドクターシーラボ:パーフェクトゲルファンデーション
Excel:ミルキィフィット フルイド
ETVOS :ミネラルファンデスターターキット
40代必見!肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションの正しい塗り方
長時間崩れずに美肌をキープするためには、ファンデーションの塗り方も重要です。ここではファンデーションのタイプ別に、正しい塗り方を解説します。
①パウダーファンデーションの塗り方
-
化粧下地を塗る
-
スポンジで余計に付いた油分を取る
-
ファンデーションを塗る
-
肌にファンデーションを密着させる
-
ブラシで顔全体に軽くファンデーションを付ける
-
部分的にカバーをする
まずは、ファンデーションを塗る前に化粧下地で土台を整えるのがポイント。ベースをクリアにすることで、ファンデーションを厚塗りする必要がなくなり、素肌感・透明感のある仕上がりへ近づきます。

あかり(28)のコメント
化粧下地を塗った後に軽くスポンジで余計に付いた油分を取ると、化粧崩れを予防できます。さらに、シミ等の気になる部分には細い筆等を利用して部分的にパウダーファンデーションを重ねましょう。
②リキッドファンデーションの塗り方
-
化粧下地を塗る
-
適量を手のひらに出す
-
スポンジで顔の内側から外側に向かってなじませる
-
スポンジに残っているファンデーションで目や口周りを仕上げる
-
両頬・額・鼻・あご先の5点にファンデーションを置く
-
ルースパウダーを付ける
塗り方のポイントは、手にファンデーションを広げるのではなく、顔の上で細かく広げていくことです。顔の部位ごとに塗ることによって、均一でよれにくい仕上がりになります。

あかり(28)のコメント
リキッドファンデーションはカバー力や保湿力がある分、時間が経つとテカリが目立ってくることもあります。仕上げのルースパウダーを忘れずにつけましょう。
肌がめっちゃ綺麗に見えるファンデーションで40代でも若々しい肌に!
日々変化する肌。特に40代は加齢による肌悩みが多くなるタイミングでもあります。 乾燥肌やたるみ、シミ、シワなどのエイジングサインが目立ってきたら、肌悩みに合った化粧品へチェンジしてみてはいかがでしょうか。
本記事を参考に、あなたにピッタリのファンデーションを見つけて若々しい美肌を手に入れましょう!

あかり(28)のコメント
自分の肌の状態とファンデーションごとの特徴を照らし合わせて、どのタイプのファンデーションにするか決めてみましょう。