毛穴落ちしにくいファンデーションのおすすめ人気ランキング12選|原因・対策・選び方も紹介
出かける前はキレイにメイクしたつもりが、時間が経つごとにポツポツと毛穴が目立ってしまう。それはファンデーションの毛穴落ちが原因かもしれません。
毛穴落ちはスキンケアやメイク方法を見直すことでしっかりと対策できます。
本記事では、毛穴落ちを防ぐ方法や毛穴落ちしにくいおすすめのファンデーションランキングを選び方と共にご紹介します。
ファンデーションの毛穴落ちとは?原因と対策法をご紹介
ファンデーションの毛穴落ちとは、ファンデーションと皮脂が混ざったものが毛穴に入り込み、毛穴部分がポツポツと目立つ状態です。まずは、ファンデーションが毛穴落ちする原因と毛穴落ちを防ぐ方法を解説していきます。
ファンデーションが毛穴落ちする3つの原因
ファンデーションが毛穴落ちする場合は、主に下記の3つの原因が考えられます。毛穴落ちする原因を知り、対策につなげましょう。
①肌の乾燥・皮脂の過剰分泌
ファンデーションを塗ると、一時的には毛穴を隠せます。しかし、皮脂が過剰に分泌されると、毛穴の上に塗られたファンデーションが皮脂と混ざって毛穴に落ちてしまうのです。
肌が乾燥すると、肌を守るために皮脂の分泌が活発になります。そのため、肌の乾燥もファンデーションの毛穴落ちの原因になるでしょう。
②たるみ
肌がたるむと、毛穴が下に引っ張られて縦長に伸びてしまいます。そのため、その伸びた毛穴にファンデーションが落ちやすくなります。
肌のたるみの原因は、加齢や乾燥、紫外線、女性ホルモンの低下などがあります。40代・50代頃になると、たるみが原因の毛穴落ちで悩む人が増えるで早めのケアがおすすめです。
③毛穴の開き
乾燥や皮脂の過剰分泌、たるみなどが原因で毛穴が開くと、ファンデーションが毛穴に落ちやすくなります。皮脂の過剰分泌が起こるのは、保湿不足や過度な洗顔などが原因です。
また、洗顔不足でメイクや皮脂汚れが肌に残っていることも毛穴の開きの原因になるので、清潔さを保ちましょう。
ファンデーションの毛穴落ちを防ぐ方法
続いては、ファンデーションの毛穴落ちを防ぐ方法をご紹介します。スキンケアやメイク方法を工夫すると、毛穴落ちを防げるでしょう。
-
スキンケアでしっかりとした保湿を行う
-
スキンケアとベースメイクの間は5分あける
-
毛穴カバー専用の化粧下地を使う
①スキンケアでしっかりとした保湿を行う
乾燥による皮脂の過剰分泌や毛穴開きを防ぐには、スキンケアでしっかりと保湿を行うことが大切です。入浴後だけでなく、メイク前やメイク直しの際も保湿を徹底しましょう。
化粧水や乳液で肌の水分と油分のバランスを整えてあげることで、皮脂の過剰分泌や毛穴開きの改善につながります。特に乾燥肌の方は、保湿力の高いアイテムを選びましょう。
②スキンケアとベースメイクの間は5分あける
スキンケアを行った後にすぐにベースメイクを行うのではなく、スキンケアとベースメイクの間は5分程度の時間を開けるようにしましょう。
すぐにベースメイクを行うと、余分な水分や油分が肌に残っているため、ファンデーションが浮く原因になり毛穴落ちしやすくなるためです。
③毛穴カバー専用の化粧下地を使う
毛穴カバー専用の化粧下地を使うこともファンデーションの毛穴落ちを防ぐのに効果的です。毛穴カバー専用の化粧下地を塗ってから、その上に通常の化粧下地を塗りましょう。
カバー力をアップしたい場合には、皮脂吸着成分配合の化粧下地がおすすめです。余分な皮脂を吸着してくれるので、皮脂によるファンデーションの毛穴落ちを防げるでしょう。

あかり(28)のコメント
手っ取り早く毛穴落ちをケアしたい方はコンシーラーを使うのも一つの手です。
毛穴落ちしにくいファンデーションのおすすめランキング12選|プチプラからデパコスまで
ここからは、毛穴落ちしにくいファンデーションのおすすめランキング12選をご紹介!アットコスメなどの口コミ評価が高く、肌を綺麗に見せてくれるファンデーションが揃っています。
今回は毛穴落ちしにくいファンデーションを、下記3点で比較しました。
▼ランキングの選定項目と基準
- 保湿力…保湿成分が充実しているものをピックアップ
- カバー力…カバー力が高く、毛穴落ちしにくいもの
- 口コミ…アットコスメ・Amazon・楽天・YahooなどのECサイトで口コミ件数が高評価の商品をピックアップ
LINOKLE(リノクル)
NNE グラインディングファンデーション
エステパック デュアルエフェクト(クリームタイプ)
ミシャ M クッション ファンデーション
KATE(ケイト) シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)
ディオール ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット
CANMAKE(キャンメイク) / マシュマロフィニッシュパウダー
マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド
イヴ・サンローラン オールアワーズ リキッド
毛穴撫子 / 毛穴かくれんぼコンパクト
ONLY MINERALS ミネラルモイストファンデーション
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション
失敗しない!毛穴落ちしにくいファンデーションの選び方
続いては、毛穴落ちしにくいファンデーションの選び方を解説していきます。毛穴落ちを防ぐには、下記の3つのポイントに着目してファンデーションを選びましょう。
-
ファンデーションの種類|肌質や好みの質感に合わせて選ぶ
-
崩れにくさ|伸びの良いものなら崩れにくく毛穴落ちしにくい
-
保湿成分|うるおいをキープして毛穴を目立たせない
①ファンデーションの種類|肌質や好みの質感に合わせて選ぶ
ファンデーションはさまざまな種類があるので、肌質や好みに応じて種類を選びましょう。ファンデーションの主な種類は下記の5つです。
リキッドファンデーション
液体状で水分と油分をバランス良く含むのが特徴です。保湿力が高いので、乾燥による毛穴落ちを防げます。
クリームファンデーション
油分が多く含まれているのが特徴です。保湿力とカバー力が高く、シミなどの肌悩みもしっかり隠せます。
パウダーファンデーション
最も一般的な種類のファンデーションです。肌をふんわりとカバーして、サラッとした仕上がりになります。崩れにくいので、初心者でも使いやすいです。
クッションファンデーション
クッションファンデーションは、クッションにリキッドファンデを染み込ませたものです。リキッドファンデとパウダーファンデの機能を兼ね備えています。
美容成分が配合されていて、下地なしでツヤ肌に仕上げられるのが特徴です。
ミネラルファンデーション
天然の鉱物を主成分としたファンデーションです。リキッドやパウダーなど、テクスチャーのタイプは商品によって異なります。
カバー力は弱めですが、肌への負担になりにくく敏感肌にもおすすめです。

あかり(28)のコメント
普段使い用とメイク直し用でファンデの種類を使い分けるのもおすすめです。
②崩れにくさ|伸びの良いものなら崩れにくく毛穴落ちしにくい
ファンデーションを選ぶときは、伸びの良いものを選ぶと、キレイに仕上がって崩れにくいです。マスクなどにつきにくく、一度の使用量が少量で済むのでコスパも良いでしょう。
汗っかきでメイク崩れしやすい場合は、ウォータープルーフタイプもおすすめです。肌に密着して落ちにくいので、肌に残らないようにクレンジングはしっかりと行いましょう。

あかり(28)のコメント
これらの機能の他、皮脂抑制成分が含まれているファンデーションも崩れにくいです。
③保湿成分|うるおいをキープして毛穴を目立たせない
-
・コラーゲン
-
・ヒアルロン酸
-
・セラミド
肌が乾燥しやすい方は、ファンデーションに含まれる保湿成分も重視しましょう。コラーゲンなどの高保湿成分が配合されたファンデーションを選ぶと、長時間潤いをキープできます。

あかり(28)のコメント
成分表は配合量が多い順に記載されているので保湿成分が上位に表示されているものほど保湿力が高いと言えます。
毛穴落ちしにくいファンデーションの塗り方のポイント
続いては、毛穴落ちしにくいファンデーションの塗り方のポイントをご紹介します。毛穴落ちを防ぐには、下記の3つのポイントを参考に塗り方を工夫することも大切です。
-
ファンデーションは厚塗りしない
-
顔の内側から外側に向かってファンデーションを塗る
-
ファンデ後はフェイスパウダーを軽くのせる
①ファンデーションは厚塗りしない
ファンデーションは厚塗りしないようにしましょう。毛穴を隠そうとすると厚塗りしがちですが、厚塗りは毛穴が目立つ原因になります。
②顔の内側から外側に向かってファンデーションを塗る
ファンデーションを塗るときは、顔の内側から外側に向かって塗りましょう。何度もファンデーションを足すと厚塗りになりやすいので、スポンジの約半分にファンデーションを取り、この量だけで顔の半分を仕上げてください。
③ファンデ後はフェイスパウダーを軽くのせる
ファンデーションを塗った後は、仕上げとしてフェイスパウダーを使いましょう。フェイスパウダーは汗や皮脂を吸収する効果があるので、ファンデーションの毛穴落ちを抑えられます。
毛穴落ちが目立ってきたときのメイクの直し方
-
汗・皮脂などの油分をティッシュでオフする
-
毛穴落ちしたファンデーションをスポンジ等で拭き取る
-
毛穴落ちした部分に乳液をなじませる
-
化粧下地を塗りなおす
-
パウダーファンデーションを重ねる
ファンデーションを塗ってから時間が経って毛穴落ちが目立ってきたら、メイク直しをするのがおすすめです。余分な汗や皮脂は毛穴落ちの原因の1つなので、まず汗や皮脂などの油分をティッシュでオフしてくださいね。
次に毛穴落ちしたファンデーションをスポンジ等で拭き取り、ひどい部分は乳液でその部分のベースメイクを一旦落とします。その後化粧下地を塗り直して、パウダーファンデーションを重ねましょう。
毛穴落ちしにくいファンデーションで1日中キレイな肌でいよう!
毛穴落ちしにくいファンデーションの選び方やおすすめランキング10選などをご紹介しました。ファンデーションの毛穴落ちには原因があり、ファンデーションの選び方や塗り方などを工夫することで毛穴落ちを防げます。
毛穴落ちしにくいファンデーションを使い、1日中キレイな肌をキープしましょう!
よくある質問
-
毛穴落ちと毛穴浮きの違いは?
毛穴落ちは、ファンデーションが皮脂と混ざり毛穴に詰まってしまうこと。毛穴浮きは、毛穴の部分だけファンデーションが皮脂で落ちてしまうことです。
-
40代・50代と年齢によってファンデーションは変えるべき?
肌質や肌悩みは年齢によって変わるので、ファンデーションも年齢によって変えるのがおすすめです。

あかり(28)のコメント
マスクによって蒸れることで溶けたファンデーションが毛穴に入り込み、毛穴落ちが起こることもあります。