妊活に良い食べ物は?必要な栄養素を手軽に摂取できるおすすめサプリ15選
「妊活中は食べ物に気を遣いたい!」
「必要な栄養素をしっかり取るにはどうすればいい?」
と悩んでいる方必見!この記事では妊活に良い食べ物や必要な栄養素・選び方についてまとめました。さらに栄養素を手軽に摂取できるサプリについても紹介しています。ぜひ妊活に良い食べ物を摂り入れてみてください。
【栄養素別】妊活で選ぶべき食べ物は?
妊活には、さまざまな栄養素が求められます。まずは妊活に大切な各栄養素をご紹介・解説するので、頭に留めておきましょう。
たんぱく質
たんぱく質は、妊娠体質をつくる基本の栄養素だと言えます。コレステロールは女性ホルモンの材料となるので、妊娠しやすい身体にするためにとても重要。
下記のリストに記されている食べ物を意識的に摂取するようにしましょう。
-
牛・豚・鶏肉
-
魚介類
-
豆類
-
卵・乳製品
鉄
鉄は、不足すると貧血を招いたり、疲れやすくなるなどの症状が出ます。また、粘膜をつくる材料であり、赤ちゃんのクッションの役割を果たすという観点からも重要な成分。
-
牛・豚・鶏のレバー
-
貝類(あさり・ホタテなど)
-
豆類
-
さば・いわし
レバーや貝類・豆類を意識的に摂取し、鉄分不足に陥らないように気を付けましょう。
亜鉛
子宮の環境整備に必要なのが、亜鉛です。不足した場合には女性ホルモンの働きが低下するリスクもあるので、やはり欠かさずに摂取していきたい栄養素だと言えるでしょう。
健康状態を保つためにも重要で、免疫細胞を活性化してくれる効果も見込めます。健康維持が重要な妊活において、免疫を落とさずいるために活躍してくれるでしょう。
-
肉
-
魚
-
豆・乳製品
ビタミンA・E・B群
エネルギーの原材料になったり、子宮環境を整えたりする効果が見込めます。妊娠との関わりが深いので、妊活においてビタミンA・E・B群もやはりとても重要な栄養素だと言えるでしょう。
-
ビタミンA:肉・魚・野菜・卵など
-
ビタミンE:豆・果物・野菜など
-
ビタミンB群:肉・魚介・野菜類など
妊娠を促すのにビタミンの摂取は必須とも言えますが、不足しがちなのもまた事実。下記の食べ物を意識的に食べて、積極的に摂取するよう心がけましょう。
カルシウム
骨や歯を作る効果で有名なカルシウム。実はそれだけにとどまらず、自律神経を整えたり、筋肉や毛細血管の収縮・弛緩したりといった役割も果たします。
ストレスの多い現代社会におけるイライラや不安感を鎮めたり拭ったりする効果が期待できるでしょう。妊活での精神状態を整えるのにもおすすめです。
-
魚介
-
乳製品
-
豆類
葉酸
葉酸は、赤血球の生産を助けるビタミンです。DNAやRNAなどの核酸・たんぱく質の生合成を促すのがポイント。細胞の分裂や再生においても役立ってくれます。
また、胎児の先天異常・神経管閉鎖障害のリスクを軽減する効果もあるとされており、妊活・妊娠においてとても重要な成分だと言えるでしょう。
-
野菜・豆類
-
果物類
-
魚介類
妊活で食べ物の代わりになるサプリ15選
それでは、妊活で大切な栄養素を摂取できる、いわば食べ物の代わりになるサプリをランキング形式でチェックしていきましょう。下記の項目と基準で厳選しました!
-
栄養素…妊活の食べ物代わりになるサプリをピックアップ
-
葉酸量…妊活に必要な葉酸が配合されているサプリをピックアップ
-
安全性…安心して服用できる要素が揃ったサプリをピックアップ
mitas 葉酸サプリ
ベルタ 葉酸サプリ
マカナ 葉酸サプリ
ママニック 葉酸サプリ
mitete(ミテテ) 葉酸サプリ
ファンケル MamaLula 葉酸プラス
アロベビー 葉酸サプリ
DHC 葉酸
ママル 葉酸サプリ
小林製薬の栄養補助食品 葉酸サプリ
ショウガヨウサン 葉酸サプリ
ピジョン 葉酸カルシウムプラス
プレミンシリーズ 葉酸サプリ
ネイチャーメイド 葉酸
ディアナチュラ 葉酸×鉄・カルシウム
妊活で食べ物の代わりになるサプリの3つの選び方
サプリを選ぶ際は、何を基準にしたらいいのでしょうか。下記の3項目を意識しながら選ぶことで、失敗してしまうリスクを減らせますよ!
①栄養素で選ぶ|不足している栄養素が補えるものを選ぼう
サプリには、さまざまな栄養素が豊富に配合されています。そのため、うまく摂取することで自分に不足している栄養素を補うことができるでしょう。
自分の食生活で足りていない栄養素が含まれているものを選ぶのがおすすめ。特に葉酸は不足しやすいため、葉酸が含まれているサプリが妊活に効果的です。
-
たんぱく質:妊娠体質を作る
-
ビタミンB群:体内エネルギーの原材料
-
鉄:粘膜をつくる
-
亜鉛:子宮環境を整える

あかり(28)のコメント
食事から摂取するのが理想ですが、時間がなかったりつわりの影響だったりで食べられないことは多いです。それらの不足分を、うまくサプリで補いましょう。
②葉酸量で選ぶ|妊活に必要な葉酸量が配合されているサプリがおすすめ
葉酸は、厚生労働省によって推奨摂取量が定められています。妊活・妊娠初期は食事から240µg+サプリメントから400µgという数値になっているので、目標にしましょう。
なお、過剰摂取はNGです。子どもに神経障害などの悪影響を及ぼすリスクがあります。摂取すればするだけいいというわけではないので、必要量のみ摂取するよう心がけましょう。

あかり(28)のコメント
葉酸は天然と合成があり、サプリに含まれている合成葉酸の方が吸収率が高いです。うまく組み合わせて、効率よく葉酸を体内に取り入れましょう。
③安全性で選ぶ|無添加・GMP認定工場製造だと安心して続けられる
安全性が気になる方もいるでしょう。過剰に気にしすぎる必要はないものの、無添加のサプリの方が体調不良や成長の阻害を起こしにくいという安心感があります。
GMP認定工場製造のサプリも数多く存在しているので、安心して飲めるアイテムを探し、身体に負担をかけないものを使いましょう。

あかり(28)のコメント
妊活中は身体のことを最優先に考え、いかに負担をかけないかを重視するのがおすすめです。
妊活で避けるべき食べ物は?
妊活時には、摂取するべき栄養素だけでなく、摂取を避けるべきものがあります。それが、糖質が多い食べ物やトランス脂肪酸を含む物です。
特にトランス脂肪酸は、不妊や胎児の体重減少などのリスクがあるので要注意。マーガリンやショートニング、またそれらを使って作られたお菓子などはなるべく食べ過ぎないように気を付けましょう。

あかり(28)のコメント
妊活中はバランスの良い食事を心がけ、該当の食べ物はストレスを感じない程度に避けるようにしてみましょう。
妊活の食べ物に関する注意点
食事はバランスよく摂りましょう。同じ食事ばかり食べるのは、摂取できる栄養素が偏ってしまうためNGです。さまざまな食材から、いろいろな栄養素を摂り入れるのが大切です。
また、生活バランスを整えるために規則正しい食事時間を意識するのもおすすめですよ。

あかり(28)のコメント
神経質になりすぎるのは、妊活にとって逆効果です。できることから試していき、自分に合った方法を見つけましょう。
妊活で食べ物の代わりになるサプリを使って手軽に栄養を摂取しよう
妊活には、さまざまな栄養素を摂取する必要があります。自分の身体だけでなく、赤ちゃんのためにも重要です。食べ物の代わりになるサプリをうまく活用して、不足しがちな葉酸などの栄養素を積極的に摂取していきましょう!
よくある質問
-
妊活にフルーツはおすすめ?
食べるフルーツによって異なります。夏果物と呼ばれるバナナやパイナップルなどは体内の熱を下げてしまうため、あまりおすすめできません。
-
妊活の時にパンを朝食にしても良い?
絶対にNGというわけではありませんが、可能ならご飯の方がベターです。市販のパンにはトランス脂肪酸が含まれており、妊活に良いとは言えません。
-
着床率を高める食べ物は?
大豆や牛・豚肉の赤身、マグロ、卵など、良質なたんぱく質が含まれている食べ物がおすすめです。

あかり(28)のコメント
自分に必要な栄養素が含まれている食べ物を効率的に摂って、妊活をしっかりと進めていきましょう。