いい婦人科だと かなり待つことがほとんどでしたが、 LINEでいつでも予約や変更、 予約の確認もできて、駅からも近く、 待ち時間も少なくて、待ち席も多く凄くありがたかったです! 私の時は、受付、看護師さん、お医者さんも全て女性で安心でした。 待ち時間が少ないのであまり質問できる感じじゃないかなと思ってましたが、そんな事はなく、質問もさせてもらえたので感動しました。6軒以上婦人科に行ったことがあるので、革命的でした。ありがとうございます!!
「医療を身近に利用してもらいたい」_ルナレディースクリニックを編集部が取材
「もっと身近に、もっと気軽に通えるクリニック」を理念としたルナレディースクリニック。今回は、ルナレディースクリニック統括院長 産婦人科医の川原正行先生をユアケア編集部が取材しました。
クリニックを開業した経緯や、医師として患者様と接するときに意識していること、中絶手術に対する医師としての想いなどを伺ったのでぜひご覧ください。
川原正行 先生について

【プロフィール】
産婦人科専門医・母体保護法指定医師。1998年岡山大学医学部卒業。岡山大学病院、広島中電病院、福山医療センターでの産婦人科研修を経て、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)にて医薬品・医療機器の承認審査に従事。こうのとりレディースクリニック、新宿レディースクリニックにて勤務の後、駅近でピル処方・おりもの検査を中心に女性が気軽に安心して受診できる婦人科としてルナレディースクリニックを展開(川崎駅前院、新橋銀座口院、横浜駅前院)。
川原先生は、SNSによる発信も行っています。気になる方はぜひフォローしてみてください。
-
川原先生のインスタグラムはこちら
-
川原先生のTikTokはこちら
取材の様子
取材の様子

川原正行先生は、都内に3つの病院を展開しているルナレディースクリニックの統括院長で、20年以上女性の悩みと向き合い続けています。今回は、川原先生の貴重なお時間をいただき、レディースクリニックのリアルな現場についてお話を伺いました。
- 実施日:2023/10/12
- 場所:オンライン
- 所要時間:1時間
川原先生が1人の医師として大切にしていることとは



産婦人科領域は国際的に見ても新しい薬が少なく、日本の場合は海外で使われている薬が国内で承認されるまでに長い年月を要するという問題もありますから、薬という視点で医療をもっと利用しやすくできないかくということを考えてきました。
その後は、婦人科クリニックで婦人科の一般の診療や不妊治療も手がけながら、美容皮膚科の診療も経験してきました。








ここまで、川原先生がキャリアを通じて感じていたことや、患者様と会話するときに意識していることを聞いて、優しい先生であることが非常によく伝わってきました!
ルナレディースクリニックについて













川原先生は、常に患者様の気持ちに寄り添う医師であることがひしひしと伝わってきました。
駅前の近くにクリニックを開業した理由や、中絶手術を受けた患者様にピルを無料で配るといったものの背景には、「医療を身近に」「二度と悲しい思いをしてほしくない」といった、世の中ができていないことに対してアプローチを続ける、川原先生の強い、そして優しい意志を感じました。
「悲しむ女性を1人でも減らしたい」ピル処方への強い関心とは





また、初回のピル診療では医師に診てもらう前に、トレーニングを受けてる専門の看護師から問診を実施。2回目以降で追加の質問がない場合は、すぐにピルを処方できるといった体制を整えています。


ここからは、ピル服用全般に関する先生の意見や考えについて質問してみました。






低用量ピルの副作用の血栓症は、交通事故と同じような確率で発生します。もちろん、交通事故にあう確率が高いのは車の運転手です。でも、車に乗る多大なるメリットがあるからみなさん車に乗り続けまよね。
低用量ピルも同じです。低用量ピルを飲めば、生理痛の改善や気持ちの浮き沈みが少なくなるなどのメリットがたくさんあります。リスクがありながら車に乗るように、血栓症のリスクはあるものの、ピルのメリットとの対比でピルを飲む選択はありなのではないでしょうか。
婦人外来としては、少々のリスクをとってでも低用量ピルの服用をお勧めします。
川原先生は、生理痛の改善、気持ちの波が落ち着く、避妊効果など、低用量ピルを飲むことで女性特有の症状が改善できることが多くあると伝えてくれました。しかし、それを公に伝えることは難しく、いまだに辛い思いをしている女性がいることに心を痛めていました。
そのような中で、副作用のリスクを懸念している患者様にうまく伝わるように試行錯誤した結果が、「車の運転する人の例」だったのではないでしょうか。
最後に先生からのメッセージ


。子宮頸がんは、マザーキラーと呼ばれているくらい、若い女性がなりやすい病気です。症状が出たら進行している証拠。定期検診を受けることで、早期発見に繋がり、若くして家族を残して亡くなることは予防できますよ。
そのほかには、妊娠したら中絶を考えておられる状態なら、低用量ピルの服用を推奨しています。中絶手術を受けたい人は誰もいないし、中絶手術をしたいという医師はいません。男性とは違い、女性にとっては一生心に残り続けることになるので、ほぼ確実に望まない妊娠を避ける方法として、低用量ピルの服用を推奨しています。
これらの2つを強くおすすめします。
