PR
【医師監修】保険適用でピルが買えるオンラインサービスを紹介!処方の流れや安く買う方法も

【医師監修】保険適用でピルが買えるオンラインサービスを紹介!処方の流れや安く買う方法も

ピル
本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます

クリニックフォアの提供:クリニックフォア

  • 「保険適用のままで、オンライン診療でピルを定期購入したい」
  • 「どこのオンライン診療なら、保険適用でピルを買える?」

と思っていませんか?結論、オンライン診療は保険適用ができないサービスがほとんどですが、東京オンラインクリニックであれば、保険適用で購入可能です。本記事では、保険適用の条件や、安くピルを処方してもらえるオンラインピル処方サービスの比較をしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

りさ

健康・医療に関する専門情報を適切に届けるために日々勉強中。ピルや生理のリアルな情報をお届けするために、ユーザーへのヒアリングを積極的に行っている。

もっと読む
三橋裕一 先生

2007年よりひなたクリニック開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動中。婦人科で行うVIO脱毛(介護脱毛)を積極的に行い、日本医学脱毛学会の理事も務める。産婦人科学会専門医、日本スポーツ協会スポーツドクター、北海道フードマイスター、利酒師、焼酎利酒師の資格を持ち、おいしい食べ物、酒をこよなく愛する。

もっと読む

東京オンラインクリニックなら保険適用でピルを処方してもらえる

東京オンラインクリニック_超低用量ピル
東京オンラインクリニック保険診療費用
東京オンラインクリニック_超低用量ピル
東京オンラインクリニック保険診療費用

編集部は10を超えるオンラインピル処方サービスを使ってきましたが、オンラインで保険適用ができたのは東京オンラインクリニックのみ。保険適用ができた場合、ピルの値段が2〜6倍ほど変わるので、保険適用対象の方は東京オンラインクリニック一択です。

もちろん、すべてのピルが保険適用されるわけではなく、治療目的のピルのみ保険適用できます。(避妊目的は不可)これはオンラインサービスだけではなく、病院でも同じです。

もっと読む

なぜ保険適用できるの?
\編集部が調査してきました!/

もっと読む

保険適用できるのは治療目的のピルだけ

ピルが保険適用される条件とは、治療目的かどうかです。詳しく見てみることにしましょう。治療目的のピルであれば、保険適用ができますが、避妊などそれ以外の目的でピルを利用する場合は保険適用ができません。

もっと読む

それぞれ詳しく説明します。どちらの利用目的でも、値段を抑えながら診療を受けましょう

もっと読む

「治療目的」であるLEPには保険が適用される

治療目的のピルには、保険が適用されます。そのため費用が安くなるので、生理によるトラブルがあるときには、ピルの服用を考えてもいいかもしれません。

もっと読む
LEP製剤の名称
  • ルナベルLD/ULD

  • フリウェルLD/ULD

  • ヤーズ

  • ヤーズフレックス

  • ジェミーナ

三橋裕一 先生

治療目的として処方してもらうために、婦人科や内科で診察、内診、血液検査などの専門的な診察が必要になります。子宮内膜症や筋腫などが見つかった場合、ピル以外の治療が必要となることがあります。

「治療目的」以外では自費になる

避妊を目的として服用するOCやアフターピル、中用量ピルには、保険が適用されません。病院での受診・オンライン診療に関わらず、100%自己負担になります。

避妊目的のピルは、治療用の低用量ピルと含まれている女性ホルモンの量が大きく異なります。低用量ピルを代用したりしないよう気をつけましょう。

もっと読む
三橋裕一 先生

月経痛がある人は保険適応となります。月経痛もあり、同時に避妊目的の人はケースバイケースなので、主治医と相談してください。

オンライン診療でピルを貰うメリット

保険適用ができるとわかったものの、なかなかオンライン診療に踏み切れない...と思っていませんか?ここでは、オンライン診療でピルを買うメリットを解説します。自分に合うかどうかチェックしてみてください。

もっと読む

①直接病院に行かなくてよい

まず何よりも、オンライン診療なので、スマホがあればどこでも診療を受けられます。家でも外出先でも、場所を選びません。

忙しい方や近所に産婦人科がない方、病院での受診に抵抗がある方は、オンライン診療をおすすめします。対面ではないので気軽に受診できます。

もっと読む
りさ

家族や周囲の人に知られたくない方でも受診しやすいシステムになっています。

②都合の良い時間に診察してもらえる

オンライン診療では、自分の都合の良い時間に予約を入れることも可能なので、必要ならばすぐにでもピルを処方してもらえます。

オンラインでは、24時間診療を行なっているサービスも多くあります。緊急性が高い時でも受診できるので便利です。

もっと読む
りさ

病院への移動時間や、受診まで待っている時間が省けるのもうれしいですね。

③ピルを自宅や近くのコンビニに配送してもらえる

ピルの処方箋を出してもらったら、自宅や郵便局、近くのコンビニなどに郵送してもらえます。家族に見られたくない場合でも、安心して受け取れます。

また、その場合でも商品名を「雑貨」「化粧品」にしている場合が多いので、他の人に見られても、中身がバレる心配はありません。

もっと読む
りさ

配達員の方や、仮に本人以外が受け取っても知られないのはありがたいですね。

オンライン診療でピルを処方してもらう流れ

次に、オンライン診療でピルを処方してもらう流れを解説します。

もっと読む
オンラインサービスでの診療の流れ

まずは、スマホで公式サイトやアプリを使って診療日の予約をします。診療日までに自分の状態を伝えるための問診票の記入も済ませましょう。診療自体は、問診票を読み合わせながら進みます。人によっては 3分ほどで終わる人もいます。早ければ当日中、ほとんどは翌日にピルが自宅まで届きます。

診療完了までは15〜30分、ピル到着までは半日〜1日ほどかかるのが相場です。

もっと読む

保険適用外でもピルを安く処方できるオンラインサービス

残念ながら、自分のほしいピルが保険適用じゃない...となった方も安心してください。ここでは、保険適用ピルとほどはいかなくても、安くピルを購入できるオンラインサービスを紹介します。

もっと読む
オンライン
処方サービス
メデリピル OopsWOMB DMMオンライン
クリニック
クリニックフォア エニピル ルナルナ マイピルオンライン おうちでクリニック
最短発着日 発送:当日
到着:翌日
発送:当日
到着:翌日
発送:当日
到着:当日
発送:当日
到着:翌日
到着:翌日 発送:当日
到着:翌日
発送:当日
到着:当日
発送:当日
到着:翌日
診療時間 毎日:10:00~23:00 毎日:9:00~23:30 ・平日:8:00~22:00
・土日祝日:8:00~21:00
※年末年始を除く
・平日:9:00~20:00
・土日祝:9:00~18:00
365日24時間 - 毎日8:00~20:00 月~金:10:00~19:00
トータル費用 低用量:3,520円
超低用量:6,490~11,550円
低用量:2,585〜2,750円
超低用量:4,785~4,950円
低用量:2,728~3,729円
超低用量:3,619〜10,538円
低用量:4,983円
超低用量:6,077~10,285円
低用量:5,315円
超低用量:6,930~12,650円
3,398~4,437円 5,049~13,409円 低用量:3,333円
診察料 0円 0円 1,650円 2,200円 0円 1,500円 1,650円 0円
配送料 550円 500円 550円 550円 385円 550円~ 無料 550円
詳細 公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る
公式サイト
詳細を見る

※価格は全て税込です
※²保険適用時は診察料・システム利用料・配送料あわせて2,000円(税込)

すべて見る

※DMMオンラインクリニックは別途、通常送料550円、バイク便は地域により2050円~7050円かかります

もっと読む
何度でも再診は無料!初月はピル代も無料

メデリピル

項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:3,520円
超低用量ピル:6,490円〜11,550円
ピル代 定期便:2,970円
非定期便:2,970円〜11,000円
診察料 0円
送料 550円
予約 / 診察方法 LINE / FaceTime、Google Meet
診察時間 10時~23時(24時間予約可能)
薬剤の種類 11種類
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・マーベロン
・トリキュラー
・アンジュ
・シンフェーズ
・フリウェル配合錠ULD
・ルナベル配合錠ULD
・ドロエチ配合錠
・ヤーズ
・ヤーズフレックス
配達スピード 最短翌日到着
支払い方法 ・クレジットカード
・Amazon Pay
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・Paidy
未成年対応 18歳未満は親の同意・同席が必須
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

もっと読む

顧客満足度98%のメデリピル。診療費が永年無料なのが最大の魅力です。服用後も不安な点を専門医に気兼ねなく相談できるので、オンラインピル初心者でも安心して利用できます。

また、初月のピル代は無料であるほか、1年間メデリを利用すると毎月のピル代が10%オフになるなど継続しやすい価格の安さも魅力の1つ。

そのほか、診察時間が23時までやっていたり、支払い方法が多様であったりとサポート体制も充実しているので、長期的にピルの服用を考えている人にもおすすめです。

もっと読む
かすみ・20代前半・学生
2023-09-06
診療が丁寧で驚いた

初めてピルのオンライン診療を利用しました。診療がもっと雑かなと思っていましたが、思ったより丁寧で安心できました。PMSも改善されて、満足しています。

続きを読む

最初の2ヶ月ピル代半額!

OopsWOMB (ウープスウーム)

Oops 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:3,575円
超低用量ピル:5,995円
ピル代 低用量ピル:3,025円
超低用量ピル:5,445円
診察料 0円
送料 500円
予約 / 診療方法 LINE / 音声電話
診察時間 9:00~23:30
薬剤の種類 8種類
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・マーベロン
・トリキュラー
・アンジュ
・シンフェーズ
・ドロエチ配合錠
・フリウェルULD
配達スピード 最短翌日到着
支払い方法 ・クレジットカード
・Amazon Pay
未成年対応 18歳未満は親の同席が必須
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

OopsWOMBは、最初の2ヶ月ピル代が半額である点が魅力です。1シート2,500〜2,750円と手頃な価格で購入できるほか、診察料も永年無料など価格の安さはOopsならではの強みといえるでしょう。

ほかにも提携クリニックで子宮頸がん検診が無料で受けれたり、LINEからいつでも医師に相談可能だったりと服用後の手厚いサポートにも定評があるOopsWOMB。

一度処方を試してから利用を検討したい人・長期の服用を考えている人は、OopsWOMBがおすすめです。

もっと読む
くみ・20代前半・学生
2023-09-06
とにかく安くて続けやすい

正直オンライン処方ってマイナスイメージしかなかったので、安くて気軽に試せるところを選びました。安いのはもちろん、アフターサービスもしっかりしていて継続したいです。

続きを読む

DMMポイントが貯まる!使える!

DMMオンラインクリニック

項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:3,729円
超低用量ピル:4,158円〜12,287円
ピル代 低用量ピル:3,179円
超低用量ピル:3,608円〜11,737円
診察料 0円
送料 550円
予約 / 診察方法 Web / ビデオ通話
診察時間 平日8:00〜22:00
土日祝日8:00〜21:00
※年末年始を除く
(24時間予約可能)
薬剤の種類 11種類
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・マーベロン
・トリキュラー
・アンジュ
・シンフェーズ
・ルナベル配合錠ULD
・フリウェル配合錠ULD
・ドロエチ配合錠
・ヤーズ
・ヤーズフレックス
配達スピード 最短当日到着
支払い方法 ・クレジットカード
・PayPay
・DMMポイント
未成年対応 18歳未満は親の同席が必須
受け取り方法 ・自宅
・コンビニ
・ヤマト営業所
・宅配BOX「PUDO」
・プライバシー梱包
実店舗有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

もっと読む

DMMオンラインクリニック最大の魅力は、なんといっても低用量ピルの安さ6ヶ月ごとの定期便では、1シート2,160円という業界最安クラスで低用量ピルを購入できます。

さらに、診療後すぐに発送されるため、最短で翌日にはピルが手元に届きます。オンラインサービスでは珍しくPayPay支払いが可能なのも嬉しいポイントです。

取り扱っている低用量ピルの種類も豊富で、オンラインサービスでは珍しくミニピルも取り扱いあります。安さ・スピード・ピルの種類など、どこをとってもバランスが良く、サービス選びに迷っている人にもおすすめです。

もっと読む
ゆかり(20代後半・会社員)
2023-06-30
診療がとても丁寧だった

診療がとても丁寧で驚きました。初めての人向けにピルの知識をしっかり説明してくれて安心感があります。また、医師の人が事前に値段を提示してくれたのも、よかったです。

続きを読む

さやか(20代前半・会社員)
2023-07-22
コンビニで受け取れた

コンビニ受け取りを始めて利用しましたが、とてもスムーズでした。受け取り期限が少し短いことがネックですが、ちゃんと通知がくるので気をつけていれば大丈夫です。

続きを読む

全国に10院以上実店舗あり!

クリニックフォア

項目 評価 詳細
価格 定期便:3,471円~
非定期便:3,507円~
診察料 1,650円
送料 550円
予約方法 Web
診察方法 ビデオ電話
診察時間 7時~24時(24時間予約可能)
薬剤の種類 8種類
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・マーベロン
・トリキュラー
・アンジュ
・ルナベルULD
・フリウェルULD
・ヤーズフレックス
配達スピード 最短翌日到着
実店舗有無 あり
すべて見る

※価格は送料込み・税込の値段です
※診察料は税込です
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

もっと読む

全国に10院以上も実店舗のあるクリニックフォア。途中で対面診療への切り替えも可能なため、オンライン診療に抵抗がある人におすすめのサービスです。

さらに、定期配送プランでは、通常価格から15%オフで購入可能です。服薬ペースに合わせて、定期的にピルが届くので、受診忘れを防止できます

公式LINEにはピル専用メニューがあり、日々の記録から悩み相談までしっかりサポート。新しいアプリを登録する必要がないので、忙しい人でもスキマ時間にピルの管理ができます。

もっと読む
24時間365日診療対応!

エニピル

ステータス画像_エニピル
項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:5,313円〜10,890円
超低用量ピル:6,930円〜12,650円
ピル代 低用量ピル:2,563円〜8,140円
超低用量ピル:4,180円〜9,900円
診療費 2,200円
送料 550円
予約 / 診療方法 LINE / 電話
診察時間 24時間可能
薬剤の種類 13種類
・ルナベル配合錠LD
・フリウェル配合錠LD
・ファボワール
・ラベルフェール
・トリキュラー
・シンフェーズ
・アンジュ
・マーベロン
・フリウェルULD
・ルナベルULD
・ドロエチ配合錠
・ヤーズ
・ヤーズフレックス
配達スピード 最短翌日到着
支払い方法 クレジットカード
未成年対応 18歳未満は親の同意が必要
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗の有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

もっと読む

エニピルの強みは24時間365日診療対応している点。24時間診療予約が可能なオンラインサービスは多いですが、診療対応は20時頃までといったように時間が決まっているところがほとんどです。そのため、日中は仕事で忙しい人や緊急でピルが必要になった人には最適といえます。

また、問診が5分で完了するチャット式だったり、予約不要で診療できたりと簡単な手続きでスムーズに診察まで行えるのもメリットの1つです。

診療時間の幅広さや診療スピードの早さを重視する人は、エニピルがおすすめです。

もっと読む
ひめか・20代後半・会社員
2023-09-06
夜に診療を受けられた

自宅にいながら診療を受けることができ、夜に診療を受けても翌日には薬が配送されたのも迅速でありがたかったです。

続きを読む

最安プランは1シート1,898円~

ルナルナ

項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:4,437円
ピル代 低用量ピル:2,937円
診察料 1,500円
送料 なし
予約 / 診察方法 アプリ / LINEのビデオ通話
診察時間 - 担当医師により異なる
薬剤の種類 6種類
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・マーベロン
・トリキュラー
・アンジュ
配達スピード 最短当日発送
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
未成年対応 18歳未満は利用不可
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

女性の心と体に寄り添うサービスとして20年以上の実績をもつルナルナが提供するピル処方サービス。アプリダウンロード数が累計1,900万を突破しているほか、利用者の99%利用し続けたいと回答しているなど高い信頼性を誇っています。

また、6シートおまとめプランならどの薬剤でも1シート1,898円で購入可能です。低用量ピルの価格相場が、2,500円~3,000円と考えると、相場よりも700円~1,200円ほど抑えて安く購入できるのもありがたいですね。

ほかにも、LINEからビデオ診療を行えたり、契約プランはいつでも解約可能だったりとサービスの手軽さや利用のしやすさがルナルナの強みです。

もっと読む
くるみ・20代前半・学生
2023-09-06
安いし使いやすい

ピル初心者で不安だったので有名なサービスを選びました。病院で処方されるより安いし、アプリで完結するので楽で使いやすいです。

続きを読む

診療は産婦人科医!女医希望も可能

マイピルオンライン

マイピルオンラインのステータス画像
項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:5,159円
ピル代 低用量ピル:2,959円
診察料 1,650円
送料 550円
予約 / 診察方法 LINE・WEB / 電話
診察時間 8:00~21:00
薬剤の種類 6種類
・シンフェーズ
・トリキュラー
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・ファボワール
・マーベロン
配達スピード 最短翌日到着
※東京都内23区限定
支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振込
未成年対応 15歳以上は学生証の提示必須
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗の有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

もっと読む

オンライン処方実績60,000件の実績を誇るマイピル。在籍する医師全員が産婦人科医であるほか、女性医師の希望もできるので、専門的な話を聞きたい・女性同士の方が不安ごとを解消しやすいといった人におすすめなサービスです。

また、はじめて割で低用量ピルが1シート半額になったり、学生だと送料無料だったりとお得な割引制度が充実しているのもうれしいポイント。

さらに、再診料&送料が無料の6ヶ月定期便を利用すれば、単月利用時よりも年間8,500円安く利用できますよ。なるべく安く始めたい人や学生はマイピルを利用すると良いでしょう。

もっと読む
みゆ・20代前半・大学生
2023-09-06
相談しやすかった

女性の医師でとても話しやすいタイプの人だったので色々相談できてよかったです。直接話すよりもビデオ診察のほうが話しやすくて良かったです。

続きを読む

今なら初月500円オフ&診察料無料

おうちでクリニック

ステータス画像_おうちでクリニック
項目 評価 詳細
トータル費用 低用量ピル:3,333円
超低用量ピル:6,160円〜12,650円
ピル代 低用量ピル:2,783円
超低用量ピル:5,610円〜12,100円
診療費 0円
送料 550円
予約 / 診察方法 WEB / 電話またはビデオ通話
診察時間 10:00~19:00(24時間予約可能)
薬剤の種類 9種類
・トリキュラー
・アンジュ
・マーベロン
・シンフェーズ
・ファボワール
・ラベルフィーユ
・フリウェルULD
・ドロエチ配合錠
・ヤーズフレックス
配送スピード 最短翌日到着
支払い方法 クレジットカード
未成年対応 20歳未満は利用不可
受け取り方法 自宅・プライバシー梱包
実店舗有無 なし
すべて見る

※価格は税込表記です
※トータル費用はピル代・診察料・送料込みの値段です

もっと読む

おうちでクリニックの最大の魅力は、取り扱いの低用量ピルが9種類と豊富な点です。なお、医師だけでなく、薬剤師や看護師も在籍しているので、専門スタッフと相談しながら自分に合ったピルを見つけられるでしょう。

今ならはじめての方向けに500円オフ&診察料無料のキャンペーンを実施しているので、ピル利用を検討している人はもちろん、一度試してから利用を検討したい人におすすめです。(2023年10月現在)

もっと読む
みき・20代後半・会社員
2023-09-06
もっと遅いと思ってました。

早いとはいえ1週間程度かかると思っていたので3日以内に届いたのはとても早くて満足しました。

続きを読む

オンラインでピルを処方できるサービスの選び方5つ

オンラインでピルを処方してくれるサービスの選び方、5つのポイントを紹介します。

もっと読む

①初診料・再診料が安いか

自由診療のため、診察料はそれぞれのオンラインで異なります。診療内容と合わせて、いくらぐらいになるのか、事前にしっかりチェックしておきましょう。

一部のサービスでは、必要とするピルの種類によって、初診料が無料になるところもあります。

もっと読む
りさ

体に合わずピルの種類を変更するときには再診料がかかる場合もあるので、そちらも確認しておきましょう。

②送料が無料もしくは全国一律価格か

ピルは継続的に飲むものなので、定期的に配送が必要な場合は、送料は安いほうがいいですね。

地域によって送料が異なる場合には、必ず自分の住んでいる地域について、調べて確認しておきましょう。

もっと読む
りさ

一定期間(3か月・12カ月など)のピルを一括で送ってもらえるサービスは送料が抑えられるのでおすすめです。

③診療時間の幅が広いか・予約後すぐの診察可能か

診療時間の幅が広く、24時間診療を行なっているサービスなら自分の都合に合わせやすいのでおすすめです。

一部のサービスでは、予約後すぐに診療を行なってくれるところもあります。事前に確認しておきましょう。

もっと読む
りさ

緊急性が高い場合にはすぐに診察を行ってもらえるクリニックがおすすめです。

④悩みの相談がしやすいか

ピルの服用には、不安や疑問が多いと思うので、無料で相談ができるサービスを選ぶといいですね。

定期的な再診が無料なサービスは、費用面のハードルが低いのでおすすめです。

もっと読む
りさ

薬剤師・助産師さんに無料で相談ができるサービスも一部のクリニックでは行っています。

⑤定期便などの割引サービスがあるか

低用量ピルの場合には、継続的に服用する必要があるため、できるだけ費用を抑えられるほうが良いです。

ピルを送付してくれる定期便などの割引サービスがあるかどうか、確認してみましょう。

もっと読む
りさ

初回服用の場合は体との相性もあるので、定期便ではなく1シート分を貰う方法も有効です。

ピルを服用するときに注意したい副作用

低用量ピルの副作用は、マイナートラブル血栓症の2つに分けられます。それぞれ詳しくみていきましょう。

もっと読む
副作用
危険度★☆☆

マイナートラブル

マイナートラブルとは、ピルの飲み始めに見られるさまざまな副作用のことを指します。

▼マイナートラブルの具体例

もっと読む
低用量ピルの主な副作用

とくに、生理ではないのに性器から出血が起こる不正出血は起こりやすいと言われています。飲み始めに起こるマイナートラブルは、多くの人に起こり、重大な事態に至らない場合が多いので、過度に心配する必要はありません

もっと読む
りさ

しかし、
・3ヶ月経っても副作用が続く
・日常生活が困難なほど副作用が重い

場合は、必ず早急に医師に相談しましょう。違う種類のピルを処方してもらえます。場合によっては、ピルの服用を停止することになります。

危険度★★★

血栓症

低用量ピルを服用すると、服用しない場合と比べ血栓症の発症確率が上がると言われています。血栓症とは、血のかたまりが血管のなかにでき、血管がつまる病気のこと。放っておくと、命に関わります

もっと読む
血栓症とは

もちろん、服用したら必ず発症するわけではありませんし、早めに気づけば大丈夫です。早めに気付くために、定期的な検査は必ず受けてください。低用量ピルの服用開始後、3ヶ月〜半年くらいに発症する場合が多いと言われています。予防も含め、普段の生活習慣に気をつけてください。

もっと読む
りさ

最近では自宅で行えるキットもあるので、検査を欠かさないようにしましょう。

三橋裕一 先生
監修者
ひなたクリニック院長 三橋裕一 先生
最近では自宅で行えるキットもあるので、検査を欠かさないようにしましょう。」を「ふくらはぎの違和感、息苦しいなどの違和感があればすぐピルの服用を中止してください。それ以上悪化することはありません。同時に医療機関を受診してください。必ずしも血栓症の検査はすべて正しいとは限りませんの…

よくある質問

  • 保険が適用されるピルはありますか?

    LEPと呼ばれる、治療目的のためのピルには、保険が適用されます。東京オンラインクリニックなら保険適用で購入可能です。

  • ピルは市販でも購入できますか?

    処方箋が必要なため基本的にできません。
    通販サイトで購入できるものは、安全性が保障されないため避けたほうが良いでしょう。直接病院に受診するかオンラインピル処方サービスを利用するのが無難です。

ユアケア編集部

ユアケア編集部