Column美脱毛コラム

脱毛についてのギモンや正しい処理方法についてなど、クリニックだからこそお伝えできる脱毛についての正しい情報を随時更新しています!

2020.07.30ワキガ治療

ワキガにも種類や男女差がある?ワキのにおいを徹底解説

この記事の監修医師

リアラクリニック
楯 直晃 先生

暑い夏や緊張でワキに汗をかくのは当たり前ですが、そのにおいや汗のかきかたは人それぞれです。自分のにおいが誰かにとって不快な「ワキガ」かどうか分からないと不安に感じる人も多いはず。

ワキのにおいはデリケートな問題なので、人から直接指摘されることは少ないでしょう。それにワキのにおいとワキガをどう判別したらいいかもよく分かりませんよね。

今回はワキのにおいがもっている特徴や性別によるにおいの違いなど、知っているようで知らないワキのにおいについて解説します。ワキのにおいについて詳しく知って、ワキガ治療が必要かどうか見ていきましょう。

目次

  • 1.ワキのにおいについて

  • 2.ワキのにおいに男女差がある?

  • 3.ワキのにおい対策

  • 4.ワキのにおいが気になる人は受診してみよう

  • 5.リアラクリニックがおすすめするワキガ多汗症治療

  • 脇のにおいが気になったらリアラクリニックへ

  • 1.ワキのにおいについて

    ワキガとは、周囲の人が不快に感じるにおいがワキから放出されている状態です。においが強いと皮膚科や美容外科といった病院で治療ができます。

    しかし、そもそも自分が「ワキガだ」と言い切れる人はそう多くありません。ワキのにおいは汗や皮膚にいる常在菌によってつくられていて、人によってにおいが違います。

    においの種類、強さを目で見て人と比べることはできないので、自分の放つワキのにおいがひどいかなんて、ほとんどの人はわかりません。

    実際に汗のにおいに悩んでクリニックを受診しても、においの強さに問題がなくて治療する必要のないケースも多くあります。

    1-1.ワキのにおいは7タイプ

    汗を放置していると臭いにおいが発生しますが、ワキガの臭いは一般的な汗のにおいとは異なる独特な臭さです。

    ワキガのにおいは人によって違います。皮膚の上で繁殖している細菌の種類やもともとの体臭などでさまざまなにおいがありますが、7種類に分けることができます。

    • ミルク様臭タイプ

    ワキのにおいで1番多いのが、牛乳のようなにおいのミルク様臭タイプ。比較的においもマイルドであまり不快感もありません。

    • カレースパイス様臭タイプ

    ミルク型に比べると半数以下ですが、全体の2割程度がカレースパイス様タイプ。カレーのスパイスのような刺激感のあるにおいで、よりきつい印象になります。

    • 酸臭タイプ

    汗の酸っぱいにおいの代表で、においがつよいと鼻をツンと刺激します。納豆や卵が腐ったようなにおいも酸臭です。カレースパイス様タイプと同じくらいの割合を占めていています。

    • カビ臭タイプ

    カビ臭は絵の具のようなにおいに似ています。湿気の多い部屋や靴箱のように空気の流れが悪いところで感じる青臭さです。全体の1割程度しかいません。

    • 蒸し肉様臭タイプ

    シュウマイのようなほのかなお肉のにおいがするのがこのタイプです。一見おいしそうなにおいにも思えますが、はっきりとにおいが分かれているわけではなく混ざりあっているので臭いと感じることがほとんどです。

    • 生乾き臭タイプ

    衣類の生乾きのにおいはご存じですね。使い古した雑巾にも似たにおいで、まさに雑菌が繁殖しているイメージそのものです。

    • 鉄・サビタイプ

    鉄のようなサビのようなにおいです。子どものころに鉄棒やブランコで遊んだあと手についたにおいに似ています。

    • そのほか

    どれにも属さないにおいや、それぞれが混ざりあった複雑なにおいで判別できません。

    1-2.においの強さは5段階

    ワキガを判定するために、においの強さは5段階のレベルに分かれています。

    • 「1」無臭、においを感じない
    • 「2」少しにおう、ほとんど気にならない
    • 「3」においを感じる
    • 「4」においをつよく感じる
    • 「5」強烈なにおいで刺激を感じる

    1~2は近距離でもにおいが気にならない軽度、3は近距離でワキガを認識できる中程度、4~5は近距離だとにおいが強く不快に感じる重度です。

    においが臭くても、レベルが1や2であれば周囲とのコミュニケーションに困ることはあまりありません。

    しかし、ワキガというのはにおいの強さだけでなく、そのタイプでも治療が必要かどうかを見極めます。

    ミルク様臭はにおいレベルが高くてもそれほど不快に感じませんが、カレースパイス様臭タイプと酸臭タイプのにおいはレベルが低くても治療対象になりやすいです。

    2.ワキのにおいに男女差がある?

    男性に多いイメージのワキガですが、実は女性でもワキガの人はたくさんいます。

    ワキのにおいに関しては、においの「タイプ」も「強さ」も性別によって違いがあるのです。

    2-1.男性の「ワキのにおい」

    ここでは男性のにおいの特徴について説明していきます。

    • においのタイプ

    ワキのにおいにはタイプが7つあることをすでに説明しましたが、日本人男性に1番多いのが「ミルク様臭タイプ」。ほぼ半数の男性がこれにあてはまります。

    あとは「カレースパイス様タイプ」と「酸臭タイプ」で、この3タイプでほとんどを占めています。

    • においのつよさ

    ワキのにおいは男性のおよそ4割が重症の「4」以上、さらに9割が電車などの近距離でにおいを感じる中程度以上のワキ臭があります。

    驚きなのは、4以上のワキのにおいを発している男性の2人に1人は、自分のワキのにおいを気にしていないのです。

    他人の衣類だとにおいの違いがよく分かるのに、自分の衣類のにおいは無臭のように感じるのと同じ現象といえます。

    • においの変化

    若い人はにおいがキツイといわれているのも、においのタイプの割合が影響しています。

    男性は10~20代の時にカレースパイス様臭タイプと酸臭タイプのにおいの人が多くなりますが、年齢が上がるに連れてだんだんと減っていく傾向に。

    これは第二次性徴によるホルモンバランスの変化で、若いときには刺激的なにおいがフェロモンの役割を果たしているからです。

    2-2.女性の「ワキのにおい」について

    女性のワキ臭は男性と比べて、においの「タイプ」も「つよさ」や「変化」もそれぞれに違いがあります。

    • においのタイプ

    女性のワキ臭で1番多いのは、男性と同じく「ミルク様臭タイプ」です。

    逆に男性に多い「酸臭タイプ」は、女性には少ないのが特徴。むしろ男性だと約2割しかいない「カビ臭タイプ」と「蒸し肉タイプ」のほうが女性には多いのです。

    • においのつよさ

    全体的には女性のワキのにおいは男性に比べると弱いことが分かっています。

    しかしデオドラントケアへの意識や関心が高いことからも分かるように、女性はにおいに対してとても敏感です。

    においのレベルはそれほど高くないのに、自分が臭いような気がするという声は多く上がっています。

    • においの変化

    女性は男性と違って、年齢によってにおいが強くなったりタイプの割合が変わることはありません。

    ただし、妊娠や出産などでホルモンのバランスが大きく変化している時期には、体温が高くなって汗をたくさんかくので、一時的ににおいがきつくなった様に感じることがあります。

    3.ワキのにおい対策

    ワキのにおいには個人差がありますが、周囲に不快な思いをさせないために大切なのはワキのにおいを強くさせない対策です。

    相手にとって鼻につくにおいでも、においが相手に届かなければ問題ありません。においが強くならないように対策をしてみましょう。

    3-1.ワキの風通しをよくする

    ワキのにおいを気にするあまり、ついついワキをしめて生活していませんか?

    ワキからは臭いにおいが発生しやすい汗がたくさんでます。そこで肌と肌が密着すると蒸れやすく、雑菌が増えてにおいが強くなってしまいがち。

    ワキの熱がこもりにくいようにムダ毛を脱毛しておくのも効果的です。汗や雑菌を洗い流しやすく風通しが良くなります。

    服も通気性の良いデザインや素材を選び、ときにはワキを開放して蒸れないようにしましょう。

    3-2.制汗剤をつかう

    ワキの臭いにおいを何とかしたいと考え、制汗スプレーを使う人は多くいます。しかし、どんなにいい香りでにおいをごまかそうとしても、すでに臭いにおいが発生してから制汗剤を使うと逆に変なにおいになることも。

    殺菌成分でにおいを消すタイプのものもありますが、すでににおいが発生してからだと消臭にも時間がかかります。

    外出やスポーツなど、汗をかく前に制汗スプレーを使うと臭いにおいが発生しにくくなります。

    3-3.ストレスを減らす

    興奮や緊張など精神的な刺激で出てくる大量の汗は、臭いにおいになりやすい性質があります。そのほかにも睡眠不足や疲れも臭い汗をかきやすい要因のひとつ。

    ストレスを減らすのが難しいのであれば、ストレス発散する方法を見つけてみたり、リラックスできる環境を整えたりするのも有効です。

    4.ワキのにおいが気になる人は受診してみよう

    どんなににおい対策をしても、やっぱりワキのにおいが気になる人もいます。そういう時には、皮膚科や美容外科へワキガ治療の相談に行ってみましょう。

    医師のにおいチェックや診察で治療が必要かどうか分かります。もし治療が必要ないと診断されれば、臭いにおいではないと自信をもって生活できます。

    4-1.においチェック

    ワキのにおいが気になって相談に訪れる人の中には、においのレベルが1や2の人もいますが、病院でワキガの治療が行えるのはレベルが4以上の人です。

    実際にはにおいがほとんどないにも関わらず、「じぶんは臭い」と思い込んで精神的ににおいを感じるようになっているケースがあるからです。

    どんなに自分が臭いと感じていても、周囲の人がにおいを感じないのであれば、治療は必要ありません。

    4-2.多汗症チェック

    とんでもい量の汗をかくと自然とにおいも発生しやすくなります。ワキのにおいと同時に、ワキの多汗症がないかどうか問診します。

    多汗症に対しての治療とワキガの治療は少し異なるものもあります。ワキガ多汗症を同時に治療するなら、先に内服薬や外用薬などで汗の量をコントロールをすることも。

    4-3.スソワキガのチェック

    ワキガのにおいは、ワキだけを治療してもうまくいかないことがあります。

    なぜなら、においを発生させているところがワキだけではないからです。ワキガの中にはスソワキガという陰部のにおいも一緒に発症しているケースがあります。

    どんなにワキのにおいをケアしても臭いにおいがとれないという時にはスソワキガを疑うことも。診察の時にスソワキガということが先に分かっていれば、ワキガ治療と一緒にスソワキガの治療もできます。

    4-4.生活習慣をチェック

    太っていると汗をかいて臭くなりそうなイメージがありますが、体重や体脂肪の量はにおいとは関係がありません。むしろ生活習慣や毎日の食事が影響しています。

    食事に油分が多いなど、毎日食べている食事の内容をチェックしてみましょう。外食が多いとそれだけで油分は多くなります。

    また、お酒やタバコなどの嗜好品、仕事でのストレスや睡眠リズムなど、においが強くなる生活習慣をしてしまっているかもしれません。

    5.リアラクリニックがおすすめするワキガ多汗症治療

    リアラクリニックがおすすめするワキガ多汗症治療は2つ。

    手術のように患者様に大きな負担がかかる治療ではなく、外来で気軽に治療できます。日帰りなのでスケジュール調整もいりません。

    5-1.ボトックス注射

    従来からワキガ多汗症の治療として、皮膚科や美容クリニックで行われている治療です。

    ボトックスは汗の量を抑える薬剤。脇に直接注入すると汗の量が少なくなってワキが蒸れにくくなります。同時に脇で蒸発する汗も少なくなって、においが広がるのも抑えます。

    1回の治療にかかる費用は少なく、治療したあとは普段通り過ごせるのもポイント。

    効果を維持するためには4~6ヶ月ごとに追加治療が必要ですが、リアラクリニックはアクセスも良さも魅力です。治療時間は10分と短く、傷もほとんどありません。

    5-2.ミラドライ

    新しいワキガ多汗症治療として、限られた美容クリニックでしか受けられない治療です。

    ミラドライはマイクロ波を使って汗腺の働きを失わせ、汗の量とにおいをダブルで抑えます。リアラクリニックではワキガとスソワキガを一緒に治療できるプランもあり、細やかなお悩みに対応できるよう充実させています。

    初回の治療直後から違いを感じられ、たった1~2回で治療が完了するのがポイント。治療も30~60分程度と短時間で、すぐにいつも通りの生活に戻れます。

    費用は高めに感じるかもしれませんが、再発することはほとんどないので、これ以上のコストはかかりません。

    脇のにおいが気になったらリアラクリニックへ

    ご自分で「ワキがにおう」感じがするなら、まずは気軽に通えるクリニックを探しましょう。

    診察した結果、治療はしなくてよかったけど初診料でお金がかかったというケースもあるので、無料カウンセリングがあるクリニックが安心。

    リアラクリニックなら無料カウンセリングで、においの強さやスソワキガなど治療が必要かどうかチェックできます。ワキガ多汗症の治療についての詳しい説明やご質問もOK。

    ボトックスでもミラドライでも、ワキガ多汗症のことならリアラクリニックへお越しください。

    twitter facebook

    この記事の監修医師

    リアラクリニック
    楯 直晃 先生

    日本抗加齢医療学会会員、日本内科学会内科認定医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本医師会認定産業医

    熊本大学卒業後、初期臨床研修を経たのち約3年間総合診療で勤務し、幅広く診療を行った後、救急・集中治療部で2年程勤める。その後日本抗加齢学会会員となり、エイジングケアの研究に努めている。

    はじめての方へ

    はじめての方へ

    はじめての方へ脱毛について詳しく説明します。

    よくある質問

    よくある質問

    患者様からよくいただく質問をご紹介します。

    • ダーマペン
    • 小顔&美肌
    • ミラドライ
    • AGA
    • FAGA
    • 脂肪溶解注射
    • しわ・たるみ治療
    • GLP-1

    Clinicクリニック紹介

    関東エリア

    • 新宿

    東海エリア

    • 名古屋

    関西エリア

    • 京都