Column美脱毛コラム

脱毛についてのギモンや正しい処理方法についてなど、クリニックだからこそお伝えできる脱毛についての正しい情報を随時更新しています!

2022.02.21美肌治療

ゼオスキンって何?初めての方へ効果や使い方、選び方など失敗しないポイントを解説!

この記事の監修医師

リアラクリニック
楯 直晃 先生

芸能人や肌の綺麗な人がこぞって使っている「ゼオスキン」。健康的で若々しい肌をつくるゼオスキンの効果や、皮むけの理由や経過、さらに使用の際に気を付けるポイントについて解説します。ゼオスキンについてあまり知らない方や副作用が気になっている方ははじめる前に参考にしてください。

目次

1.ゼオスキンって何?

ゼオスキンは、スキンケアの専門家であるゼイン・オバジによるスキンプログラムです。洗顔やクレンジング、化粧水、サンクリーンなどの基本的なスキンケアで皮膚の機能を正常に整えて健康的な肌に整えます。集中的な美白ケア・エイジングケアから毎日のスキンケアなどで理想的な美しい肌を目指します。

ゼオスキンには基本のプログラムが4つあります。「セラピューティックプログラム」「メンテナンスプログラム」「デイリープログラム」「プリベンションプログラム」です。

一人ひとりの肌の状態とお悩みに合わせて製品を組み合わせたり、基本のプログラムを実施していくのが特徴です。使用期間は使うものによって異なり、使用期間を守ることで肌を整えていきます。

2.ゼオスキンは何に効果があるの?

ゼオスキンにはたくさんの製品がありますが、レチノール(ビタミンA)やグリコール酸などを配合した美容液による「ターンオーバーの正常化」がメインです。古い角質を取り除いて新しい皮膚を再生させて、お肌の機能を高めます。

ハイドロキノンによるメラニンケアや紫外線対策のサンクリーンもあり、さまざまなアプローチをして肌を健康的で美しい状態へと導くことが目的です。

単品での使用もできますが、複数のアイテムを組み合わせたりライン使いしたりすることで、幅広いお肌の悩みを解消できます。お肌は体調や年齢、環境などで常に変化するため、自分の肌質を正しく理解出来ている方は少なく、悩みを解消するために適切な製品を選ぶには医師のサポートが必要です。

2-1.肌の潤い

レチノールの皮膚はく離作用は、細胞をつくる「線維芽細胞」を刺激します。肌の再生力が高まってコラーゲンが増え、キメが整うと天然保湿成分がたくさんの水分を抱えられるようになります。水分が多い肌は柔らかくしっとりとした手触りです。

2-2.肌のくすみやシミ

ゼオスキンはターンオーバーを正常化させてくれるだけでなく、メラニンの生成を抑えるハイドロキノンや透明感ケアでシミやくすみを改善します。また、日焼け止めによるUVケアで紫外線からのダメージを抑えて新しくシミができるのを防ぎます。

2-3.しわ

ターンオーバーが促されると肌の内側ではコラーゲンの量が増え、肌にハリやボリュームが出てしわが目立たなくなります。また、紫外線から肌を守るケアやエイジングケアシリーズを使うと、さらに若々しくふっくらと仕上がります。

2-4.毛穴汚れや毛穴の開き

ターンオーバーを促すと毛穴に角質が溜まらず、汚れも一緒に落としてくれて詰まりや黒ずみのケアができます。コラーゲンも増生されてハリや弾力が生まれるため、毛穴の広がりも改善します。

2-5.ニキビやニキビ痕

ゼオスキンはターンオーバーでも毛穴がクリアになって、炎症が起こりにくくなります。皮脂の分泌も抑えてくれるので新しいニキビも予防できます。肌がイキイキと健康的な状態を維持できます。

3.皮むけなどの副作用はなぜ起こるの?いつまで剥ける?

ゼオスキンを使っていると「赤み」や「皮むけ」の副作用を心配する声がよく聞かれます。皮むけは悪い反応ではなく、美容成分の作用を受けているから起こる現象で正しい反応です。しかし、稀にアレルギーや肌との相性がよくない場合もあるので、医師に商品を選んでもらい肌の状態を確認しながら使用することが大切です。

3-1.皮剥けや赤みはなぜ起こるの?

使用している製品や肌の状態によって反応は異なりますが、とくに皮むけや赤みが起こりやすいのは「レチノールを配合している製品」や「セラピューティックプログラム」です。レチノールなどのビタミンAの働きが肌のターンオーバーを促してくれ、その副反応としてゼオスキンの使用を開始してから2~3日ごろに皮むけが始まります。

「ゼオスキンのレチノール配合アイテム」

・デイリーPD

・RCクリーム

・ARナイトリペア

・Wテクスチャーリペア

・スキンブライセラム0.25

・スキンブライセラム0.5

皮のむけ方には個人差があり、あまり皮むけが起こらない場合もあります。全く反応がない場合には効果が薄い可能性が考えられ、量の調節や種類の変更をすることもあります。反応がおさまると、キメが細かくハリのある肌に整っています。シミやくすみも薄くなり、全体的に美しい印象を感じるでしょう。

3-2.皮むけのピークは?いつまで続く?

皮むけは最初の4~6週間は続きます。反応がピークになるのはだいたい2~4週間頃です。この時期を過ぎれば、徐々に肌が落ち着いていきます。4週間目からは皮むけがおさまってくる方は多いのですが、赤みは5週目くらいまで続きます。

4.ゼオスキンで失敗?口コミはどうなの?

ゼオスキンは市販されていないので、使用している人の声を聞く機会が少なく、使用感や使用している経過が気になりますよね。口コミでは使った感じや効果だけでなく、副作用についてもかかれているので、不安になるかもしれません。

ゼオスキンを使っていると3日程度で皮むけや赤みが出てくるので、刺激感が不安になってやめてしまう方もいます。しかし、数週間続けて使用することでハリや毛穴ケア、ニキビ改善などの効果を感じるようになります。

ゼオスキンを体感した方からは「皮むけが落ち着いたら毛穴が目立たなくなった」「ニキビができなくなった」など効果に満足されている方は多く、テクスチャーも「べたつかない・伸びがいい」と好評です。値段が高く感じる方がいる一方で「量が多くてコスパがいい」という声もあります。

しかし、組み合わせの種類も肌質も同じ人はいません。肌に合う・合わないは人によって異なりますし、口コミは正しい情報にはなりません。情報のひとつとして捉えましょう。

5.ゼオスキンで失敗しないポイント

ゼオスキンを使用している間は肌のバリアがうまく働かなくなり、紫外線や乾燥の刺激を受けやすい状態です。肌が乾燥していると皮むけがひどくなります。ヒリヒリ・ピリピリした刺激から炎症を起こす可能性もあるので、しっかりと保湿して肌を刺激から守りましょう。

ゼオスキンの効果や副作用の出かたは人によって違いますが、使用方法や使用期間を守ることで肌変化が感じられるようになり副作用も出にくくなります。もしも、アイテムを使っている間に皮むけや赤みが説明よりもひどい、痛みがある、ニキビが悪化するなどの場合には医師に相談しましょう。

5-1.ゼオスキンを使えない人もいる?!

ゼオスキンの成分にアレルギー反応を起こす場合には、使用を中止しなければなりません。ほかにも妊娠中、授乳中の方は肌が刺激に敏感になっていて、期待する効果よりも副反応の心配が大きいので避けましょう。

アトピー性皮膚炎の方・レチノール製品を使用中の方は、使い方に細心の注意が必要になります。必ず医師のカウンセリングを受け、経過を相談しながら使用してください。ただし、ゼオスキンは薬ではなく化粧品です。プログラムは肌の治療ではないことを理解しておきましょう。

6.ゼオスキンの選び方は?どこで購入するの?

ゼオスキンは単品でも効果はありますが、組み合わせて使用することでより効果を発揮できます。初めからいろいろと買いそろえる人もいれば、まずは単品で使用感を知りたいという方もいます。皮むけをしたくないと考えているなら、肌の土台をつくるプログラム「GSR®」から始めてみましょう。

ゼオスキンは市販されておらず、購入できるクリニックが限られています。ゼオスキン製品を取り扱っていても数種類だけしか置いていないクリニックもあり、クリニックごとに取り扱っている製品が異なります。提示されたアイテムをすべて選んで使用する必要はなく、まずは自分の予算を設定して使用したいアイテムを選択していくべきです。

リアラクリニックではゼオスキン製品をすべて取り揃えており、肌の状態に合った適切な商品を予算内でご提案します。従来通りの対面で診察後に購入しても、オンライン診療でご自宅に配送してもかまいません。ゼオスキンを使ってみたいけど、初めてで副作用が不安な方はぜひご相談ください。

twitter facebook

この記事の監修医師

リアラクリニック
楯 直晃 先生

日本抗加齢医療学会会員、日本内科学会内科認定医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本医師会認定産業医

熊本大学卒業後、初期臨床研修を経たのち約3年間総合診療で勤務し、幅広く診療を行った後、救急・集中治療部で2年程勤める。その後日本抗加齢学会会員となり、エイジングケアの研究に努めている。

はじめての方へ

はじめての方へ

はじめての方へ脱毛について詳しく説明します。

よくある質問

よくある質問

患者様からよくいただく質問をご紹介します。

  • ダーマペン
  • 小顔&美肌
  • ミラドライ
  • AGA
  • FAGA
  • 脂肪溶解注射
  • しわ・たるみ治療
  • GLP-1

Clinicクリニック紹介

関東エリア

  • 新宿

東海エリア

  • 名古屋

関西エリア

  • 京都