【医師が解説】女性用育毛剤の人気おすすめランキング15選!口コミ付きで紹介
抜け毛・薄毛によって、髪のボリュームダウンにお悩みではありませんか?女性用育毛剤は、髪のハリコシを強め、全体のボリュームアップへと導く効果が期待できます。
また育毛剤は、値段的にも手頃で、育毛ケアの最初の一歩として使いやすいです。プチプラは1,000円から、高額なものでも1万円以下。
本記事は、育毛ケアを検討している20代〜50代に向けて、医師が解説する育毛剤の効果や、おすすめ商品を紹介します。
紹介する商品はドラッグストアやアマゾン・楽天で売られているものなど、手に入りやすいものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
この記事の監修者


東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。
麻酔科退局後、明治通りクリニック皮膚科・美容皮膚科勤務。
院長を務め、平成24年より医療法人容紘会高梨医院皮膚科・美容皮膚科を開設。院長として勤務。現在は医師監修など数多くのメディアで活躍中。
▶公式サイト:医療法人容紘会高梨医院皮膚科・美容皮膚科
▶ブログ:吉岡容子ブログ
▶Instagram:@yoko.t0414、@takanashi_sns
▶関連:医療法人、保険医療機関、労働保険指定医、生活保護法指定医、身体障害者福祉指定医
先にチラ見せ!女性用育毛剤のおすすめ人気ランキングTOP3
9割の女性が薄毛・抜け毛に悩んでいた!【100人に調査】

「お風呂場の排水溝にたまる髪の毛が、最近増えた気がする...」
「起きたあとに枕を見ると、髪の毛がたくさんついている...」
女性にとって抜け毛や薄毛の進行は、他人に隠したくなりますよね。しかし、決して珍しい問題ではありません。
編集部では30代〜50代の女性100人に対し、「抜け毛・薄毛について、悩んだ経験はありますか?」と聞いてみました。その結果、9割の女性が「悩んだ経験がある」と回答。
【医師監修】女性の薄毛・抜け毛の原因って?

-
ホルモンバランスの乱れ
-
髪と頭皮の栄養不足
-
蓄積したストレス
-
加齢による髪の老化
遺伝や体質によるものもありますが、これら4つ原因は生活習慣を見直せる可能性やヘアケアで解消できる可能性もあります。

吉岡 容子先生のコメント
薄毛を改善するには、正しい生活習慣を送ることは大前提です。 その上で、育毛剤によってカバーできるのは「ホルモンバランスの乱れ」・「髪と頭皮の栄養不足」の2つです。
どうやって毛を育てる?育毛剤の仕組みを解説!
育毛剤で髪を育てる方法として、2つのアプローチがあります。
- 育て方①女性ホルモンのバランスを整える
- 育て方②髪と頭皮に栄養を送る
それぞれ詳しく見ていきます。
女性ホルモンのバランスを整える

女性ホルモンを作る「エストロゲン」には、
- 髪のハリコシ
- 肌の潤い
- ヘアサイクルを正しく保つ といった働きがあります。したがって加齢によりエストロゲンの分泌が減ると、髪がボリュームダウン・ハリツヤ不足・頭皮の乾燥などの症状につながるのです。

吉岡 容子先生のコメント
育毛剤の多くは、女性ホルモン成分が含まれており、髪のハリツヤ・ボリュームを取り戻す効果を期待できます。 若々しい見た目を取り戻すことで印象アップにも繋げられますよ。
中には、産後の薄毛・抜け毛が気になる方もいるはず。こちらもチェックしてみてくださいね。
髪と頭皮に栄養を送る

-
栄養が不足した髪・頭皮に栄養入りの育毛剤を塗布する
-
頭皮環境が整い、ヘアサイクルが正常に保たれる
-
毛が育ちやすくなる
年齢を重ねると、乾燥や血行不良になりやすく、毛が健やかに育つ環境を保ちづらくなります。
育毛剤は、頭皮に栄養素を送り届ける働きもあります。保湿成分・血行促進成分などを届け、頭皮を健やかに保つことで、髪の発育を促してくれるのです。

吉岡 容子先生のコメント
育毛剤に含まれる成分として、保湿を促すビタミンB群、頭皮の血行促進を促すセンブリエキスなどが含まれています。 頭皮環境を整えるには時間はかかり、育毛剤を最低でも6ヶ月続けることで、毛が育ちやすい環境を作れるのです。
とはいえ、どういった成分がいいのかわからないですよね。ここからは成分を含めて、育毛剤を選ぶ際に見るべきポイントをお伝えします。
その前に、「すぐに効果がほしい!」とお考えの方は、こちらの記事をチェックしてみましょう。
30秒でわかる!はじめての女性用育毛剤の選び方
-
成分は...女性ホルモンなどの有効成分入りがよし!
-
価格帯は...1ヶ月に1本買い続けられる価格がよし!
-
仕様は...毎日使うから簡単なスプレー・ノズルタイプがよし!
それぞれ詳しく解説していきます!
女性ホルモンなどの有効成分入りがよし!

※参考:原著論文 診療と新薬 2022; 59: 253-259「5 種の有効成分を配合した薬用育毛剤による
頭皮と毛髪への改善効果」
入っているかチェックすべき成分は①センブリエキス、②グリチルリチン酸ジカリウム、③ニンジンエキス、④パントテニルエチルエーテル、⑤塩酸ジフェンヒドラミンの5成分。
5つの成分は、それぞれ役割が異なります。もちろん1つでも入っていればもちろんいいですが、複数入っていたらなおよいです。

あかり(28)のコメント
編集部では、主要育毛剤にどれくらい有効成分が入っているのか、調査してみました!
▼各有効成分の役割
- センブリエキス・ニンジンエキス...頭皮の血管拡張・血流改善を促す
- グリチルリチン酸ジカリウム・塩酸ジフェンヒドラミン...頭皮環境の改善を促す
- パントテニルエチルエーテル...ビタミンB群の1種であり、毛の生成・抜け毛抑制の働きがある
1ヶ月に1本買い続けられる価格がよし!
育毛剤の容量は1本につき15日〜1ヶ月程度、価格は1,000〜9,000円ほどです。ただ、正しく育毛の効果を実感するには、育毛剤を6ヶ月は使い続ける必要があります。
なぜなら一度乱れたヘアサイクルを整えるには、6ヶ月〜1年はかかるからです。そのため、ずっと同じ製品である必要はありませんが、6ヶ月は購入し続けられる価格帯を選びましょう。
楽なのはスプレータイプ・地肌にしっかりつけるならノズルタイプ!

育毛剤を使う頻度は、通常1日1回〜2回です。毎日使うものだから、楽に早く使えるものがいいですよね。おすすめはスプレータイプかノズルタイプです。
スプレータイプは、一瞬で広範囲に吹きかけられるため、忙しい朝でも使いやすいです。ただし、地肌だけでなく、髪全体にかかってしまい、ベタつき感が気になる方もいるでしょう。
一方ノズルタイプは、地肌にしっかりとノズルをつけて塗布するため、初心者でも場所を間違えずに塗布できます。ただし、液全体が顔や首に垂れてしまう可能性があり、忙しい時間に拭き取ったり洗ったりするのは一手間です。

あかり(28)のコメント
時短ならスプレータイプ、しっかり塗り込みたい方はノズルタイプを選びましょう。
本当に効果が期待できる女性用育毛剤のおすすめランキング15選
それではいよいよ、女性用育毛剤のおすすめ人気ランキング15選を紹介します。ドラッグストアで販売されている商品も紹介しています。
15商品の中で、着目するとよいポイントは以下の2つ。この後に続く一覧表で、各ポイントを確認しながら、気になる商品を見ていきましょう。
-
女性の育毛に欠かせない有効成分が配合されているか?
①センブリエキス
②グリチルリチン酸ジカリウム
③酢酸DL-α-トコフェロール -
買い続けやすい価格か?
・5,000円〜8,000円
...成分重視・本気で育毛ケアしたい人向け
・2,000円〜3,000円
...プチプラ層・育毛剤を使ってみたい人向け
▶選び方の詳細を確認する
マイナチュレ
ニューモ 育毛剤
ミューノアージュ 育毛剤
wicot(ウィコット) 育毛剤
ベルタヘアローション
ヘアモア
薬用リリィジュ
イクモアナノグロウリッチ
モルティ 薬用育毛ローション
モウガL
ちふれ 薬用育毛エッセンス(頭皮用育毛剤)
薬用育毛エッセンスSPRING
MIRAINAL X5
ベジライフ KAMINOWA
女性用育毛剤 puro fiore
スカルプD ボーテ メディカルエストロジー スカルプセラム
▶ランキングをもう一度見る
今回紹介してきた女性用育毛剤はどれも高クオリティな製品です。ぜひお試しください!そしてここからは、育毛剤を使い際に知っておきたい基礎知識を紹介いたします!
女性用と男性用では何が違うの?
女性用と男性用の育毛剤には実際には明確な違いがあります。まずはそういった疑問点からチェックしていきましょう。
女性用と男性用の違いとは?
育毛剤なんて、女性用も男性用も大した違いはないと思っている方もいらっしゃるでしょう。しかし、実際には大きく異なるので注意が必要です。結論から言えば、女性は女性用の育毛剤を使用するのがおすすめ。
女性の薄毛は、主に女性ホルモンである「エストロゲン」の現象が原因です。女性用育毛剤にはその働きを補助する成分が配合されているので、女性であればやはり女性用の育毛剤の使用が適していると言えます。
とはいえ、「頭皮の血行促進」・「頭皮の保湿」・「頭皮の衛生維持」の効果といった共通点があるのも事実です。育毛剤に関する基本的な知識として頭に留めておくと良いでしょう。

育毛剤の女性用と男性用の違いという素朴な疑問点について解説いたしました。続いては、実際に女性用の育毛剤を選ぶ際に役立つ5つの方法をご紹介いたします。
【女性の方必見】育毛剤の基礎知識を徹底解説
育毛剤を使う上で知っておきたい下記2点の基礎知識をチェックしておきましょう。1点ずつ解説いたします。
①育毛剤を使用する「タイミング」と「使用容量」を守る
育毛剤は、とにかく頻繁に・大量に使えばその分高い効果を得られるというわけではありません。適切なタイミングと使用容量に沿って使わないと、本来の性能が発揮されないのです。
その使用容量などは各商品ごとに異なります。そのため、新しい商品を使い始める際は必ず取扱説明書などでタイミング・使用容量などを確認してから使うようにしましょう!
②育毛剤は、半年以上継続して使用する
育毛剤を数回使用しただけでは効果を得ることは難しいでしょう。半年以上程度の一定期間継続して使用する必要があります。また、効果が出ているかどうかはすぐに判断できません。
髪の毛にも生え変わりの時期など、いわゆる「周期」が存在しています。新しい髪が生えるまで3~6ヶ月ほどかかりますので、半年程度継続して使用して効果を見極めるようにしましょう!
育毛剤に関する基礎的な知識をチェックしてきました。使い過ぎや使用期間には注意しましょう。最後に、育毛剤の正しい使い方について解説します!
【女性の方必見】育毛剤の正しい使い方
育毛剤は適当に頭皮に付ければいいというわけではありません。正しい使い方を知っておきましょう。
①育毛剤を頭皮に直接塗付する
育毛剤は、髪の毛に塗っても効果は得られないので注意しましょう。頭皮に直接塗付することが大切です。気になる箇所にピンポイントで塗ることができます。
②育毛剤をつけたら頭皮のマッサージをする
頭皮に育毛剤を直接塗ったら終わり、ではありません。塗付が完了したら、今度は頭皮のマッサージを行いましょう!頭皮の血行を促進させることが可能です。
また、成分が頭皮の奥まで浸透しやすくなる効果も期待できます!なお、塗付直後ではなく、数分待ってから行うようにしてくださいね。
③自然に乾燥させる
育毛剤を塗った後、ついドライヤーなどをかけて乾かしたくなるかもしれません。しかし、ドライヤーの温風では成分が蒸発してしまうのでNGです。基本的に自然乾燥させるようにしましょう。
女性用育毛剤で頭皮環境を整えて健康的なボリュームのある毛髪を目指そう!
女性用の育毛剤を使って頭皮環境を整えれば、毛量の減少や毛髪が細くなってしまっていた悩みが気にならなくなる可能性が高まります。見た目の若々しさにも繋がりますので、ぜひ女性用の育毛剤を使ってみてください!
▼参考文献
- 日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」 ▼合わせて読みたいおすすめ記事
よくある質問
-
育毛剤と白髪染めは同時に使用できる?
頭皮・髪のことを考えるとあまりおすすめはできません。しかし、髪型によってはどうしても染めたい方もいますよね。
もし白髪染めをする際は、優しい薬品を使ったり、タオルなどを使いながら薬品が頭皮に触れないようにしたり、頭皮への負担をできるだけ減らす方法をおすすめします。
-
薄毛の原因は遺伝で、どうにもならないのでは?
薄毛遺伝子を受け継ぐ確率は25%ほどと言われています。
ストレス・加齢・頭皮の乾燥など後天的要因も考えられるため、薄毛に悩む方は一度育毛ケアを検討してみることをおすすめします。
-
女性は男性用の育毛剤を使える?
基本的に女性は、男性用の育毛剤を使ってはいけません。男性と女性は薄毛の原因が異なるため、それぞれの育毛剤の役割も異なります。
男性用の育毛剤は、頭皮にこびりついた老廃物・余分な皮脂を落とす目的があります。一方で女性用の育毛剤は、頭皮に潤いを与え、保湿する目的があります。
また男性用育毛剤は、女性用育毛剤と比較して、刺激が強いです。そのため女性が男性用育毛剤を使うと頭皮が荒れる可能性もあります。

あかり(28)のコメント
「薄毛・抜け毛の悩みは、他人に相談しづらい」と感じている人も多いかと思います。ここからは、薄毛・抜け毛の 原因、そしてどのように予防・改善できるかについて見ていきます。