【美容師監修】ドラッグストアで買える頭皮のかゆみにおすすめのシャンプー15選
頭皮のかゆみに悩む方はシャンプーを変えてみようと思う方が多いと思いますが、実際売られている商品が多いことや、効果があるものがわからず購入前は迷ってしまいますよね?
本記事では、ドラッグストアでも購入可能なシャンプーランキングや、かゆみの原因、選び方、やり方なども紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
まずは頭皮にかゆみが出る原因を知る
-
皮脂や汚れの残留による雑菌の増殖
-
乾燥による頭皮環境の悪化
頭皮がかゆくなる主な原因は、皮脂や汚れが残っていること、そして乾燥の2つが考えられます。つまり、かゆみ改善のポイントは「清潔さの維持」と「保湿」にあると言えるでしょう。
まず行える対策が、毎日必ず洗髪をするということです。そして、意識的に保湿成分が配合されているシャンプーを使うなどして、乾燥対策を行うようにしましょう。
ドラッグストアでも買える頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーの選び方4つ
最初に、かゆみにアプローチできるシャンプーを探すのに役立つ4つのポイントを解説いたします。
①洗浄成分|乾燥させないためにはアミノ酸シャンプーなどの適度な洗浄力が良い
-
・ココイル~~
-
・ラウロイル~~
シャンプーを選ぶ際は、洗浄成分に気を付けましょう。特に頭皮のかゆみに悩んでいる方には、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。適度な洗浄力で必要な皮脂の洗いすぎを防いでくれます。
逆に、高級アルコール系の界面活性剤は洗浄力が強いので要注意。刺激を感じる人もいるので、頭皮の乾燥を招いてしまうおそれがあります。

前川 遼大のコメント
ただし、アミノ酸系シャンプーだからといってガシガシ洗っていいわけではありません、「適度な洗浄力で適度に洗う」ことが大切です。
②保湿成分|セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸などをチェック
-
・セラミド
-
・コラーゲン
-
・ヒアルロン酸
-
・グリセリン
冒頭でもお伝えした通り、かゆみの原因である乾燥を防ぐために、保湿成分を意識しましょう。肌にうるおいを与え、水分蒸散を防いでくれます。
また、肌のバリア機能の改善も期待できるのがポイントです。乾燥を防ぐことで、かゆみだけでなくフケなどのさまざまな問題を改善できる可能性があります。

前川 遼大のコメント
保湿成分の含まれたシャンプーで洗浄することで、汚れを落としつつ水分を保つことができます。「洗っているのに頭がかゆい」という方は乾燥が原因の可能性が高いためよくチェックしてみましょう。
③その他の成分|抗炎症成分や毛髪補修成分も確認
抗炎症成分は、かゆみをやわらげる効果が期待できます。また、毛髪補修成分なども重要です。頭皮だけでなく髪にも気を使い、頭環境全体の改善を目指していきましょう。
なお、頭皮も顔と同等のスキンケアをする必要があるということを頭に留めておきましょう。しっかりと頭皮のケアをすれば、頭皮のトラブル・髪の悩みが起こる可能性を低くできます。

前川 遼大のコメント
グリチルリチン酸ジカリウムは一定の効果を認められた医薬部外品として含まれる成分あので信頼性も高いですね。
④価格|自分に合うものを継続して使用できる価格がよい
シャンプーは、高ければ高いほど品質も良くなっていく傾向にあります。しかし、だからといって無理に高いものを買わなければならないわけではありません。
大切なのは、自分に合うかどうかです。シャンプーを変えると肌に合わず再びかゆみが引き起こされる場合もあります。自分に合っている、かつ継続できる価格帯のものを選びましょう!

前川 遼大のコメント
定期購入であれば本来の価格よりもずっとお得に買えたり、初回はとても安い価格でお試しできるのでおすすめです。
頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーランキング15選|ドラッグストアでも買える
それでは、ドラッグストアでも買える頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーを紹介いたします。今回はランキング形式で15商品を、下記の項目と基準でピックアップしました!
▼ランキングの選定項目と基準
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
- 洗浄成分…適度なアミノ酸系洗浄成分配合商品をピックアップ
- その他の成分…保湿成分やスカルプケア成分が配合された商品をピックアップ
haru kurokamiスカルプ
KADASON(カダソン) 薬用スカルプシャンプー
ラサーナ プレミオール
NILE 超濃密ジェルシャンプー
LUFT(ルフト) ケア&デザインシャンプーH/トリートメントH
オルナ オーガニック シャンプー
マロ デオスカルプ 薬用シャンプー
omoiomoi オモイオモイ スカルプ アミノ酸シャンプー
アンファー (ANGFA) スカルプDボーテ ナチュラスターシャンプー
ココデオード 薬用 リンスイン シャンプー
キュレル シャンプー
AFC 爽快柑
ミノン 薬用ヘアシャンプー
オクト セラピエ 薬用スキンケアシャンプー
CLAYGE(クレージュ) シャンプーDN
頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーの正しいやり方
せっかく自分に合うシャンプーを見つけても、使い方が間違っていては効果を期待できない可能性があります。最後に、頭皮のかゆみにおすすめな正しいシャンプー方法を解説するので参考にしてみてください!
①ブラッシング|髪の毛のほつれを解いて泡立ちを改善
いきなりシャンプーを使って洗うのはNGです。最初は、ブラッシングしましょう。髪の毛のほつれやほこりを落とすことができます。泡立てやすくより効果的なシャンプーができるでしょう。
また、頭皮を流すことで血行改善効果も見込めるのがポイント。健康的な頭環境を作るためにも、忘れずにブラッシングを行いましょう。
②ぬるま湯で予洗い|37~40度のぬるま湯で約7割の汚れを落とせる
ブラッシングが終わっても、まだシャンプーは使いません。37度~40度程度のぬるま湯で予洗いを行いましょう。予洗いで、髪に付着している埃などの汚れの約7割を落とすことが可能です。
また、頭に水分が含まれるため、シャンプーの泡立ち改善も期待できます。ブラッシング同様、効果的な洗髪を行うために重要なプロセスだと言えるでしょう。
③シャンプー|泡立てて洗うことで摩擦を軽減
実際にシャンプーをする際は、泡立てて使うのが大切です。ネットや手でよく泡立てましょう。泡を使って洗うことで、余計な摩擦を減らすことができ、頭皮の負担を軽減できます。
なお、せっかく泡立てたのにガシガシ洗ってしまうのはNGです。摩擦が生じるほか、必要な皮脂まで落として乾燥を招くおそれがあります。指の腹を使って、優しく洗ってあげましょう。
④洗い流す|洗い残しはかゆみの原因になるので注意
シャンプーを洗い流す際も、ぬるま湯で流すようにしましょう。熱すぎても冷たすぎても、頭皮や髪の毛の負担になってしまいかねないからです。
また、すすぎ残しがないように丁寧に流すことが大切です。シャンプーを洗い残してしまうと、その部分が刺激を受け続け、頭皮の負担になります。かゆみやフケの原因になるので丁寧に行いましょう!
ドラッグストアでも買える頭皮のかゆみにおすすめなシャンプーを見つけましょう!
頭皮のかゆみに悩んでいる場合は、シャンプー次第で改善できる可能性があります。今回紹介したアイテムを参考に、自分にぴったりのシャンプーを探してみてください。清潔で十分に保湿された頭皮環境を整えましょう!

前川 遼大のコメント
皮脂や汚れを気にして洗いすぎても、逆に乾燥を気にして洗わな過ぎてもいけません。適切な洗浄力のシャンプーを選び丁寧に洗ってあげることが大切です。