泡立たないクリームシャンプーのおすすめランキング10選!使い方も解説
最近抜け毛が気になる・乾燥で髪が広がってくせ毛が出てくる…と悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?そんな方は、髪や頭皮の汚れをクリームで優しく洗浄する、泡立たないクリームシャンプーがおすすめです。
日頃使用している洗浄力の高いシャンプーは、抜け毛などの悩みの原因になっていることも。この記事では、ドラッグストアでも買えるおすすめのクリームシャンプー10選と選び方、普通のシャンプーが泡立たない原因と対処法も解説。クリームシャンプーで髪質改善しませんか?
クリームシャンプーの選び方3つ
①悩み|髪質や肌質の悩みに合わせた成分で選ぶ
髪質や肌質によって肌悩みはさまざま。それぞれの悩みに最適な成分があるので、自分の悩みの項目を重点的にチェックしてみてください。
- 頭皮の乾燥で悩んでいる
- 頭皮のベタつきで悩んでいる
- 髪のハリコシ・エイジングに悩んでいる
頭皮の乾燥が気になるならオイル配合のタイプを
頭皮の乾燥は、その他の悩みの原因にもなります。健やかな頭皮を守るためにも、オイル配合タイプで保湿しましょう。保湿効果の高いオイルは主に、以下の3つです。
-
オリーブオイル
-
アーモンドオイル
-
ホホバオイル
フケやかゆみの原因にもなる頭皮の乾燥には、保湿効果の高いオイルが配合されているタイプがおすすめ。また、髪や頭皮のダメージが頭皮の乾燥にもつながるので、日頃から紫外線を浴びやすい人やカラーやパーマを繰り返しているダメージヘアの人にも最適です。
上記に挙げたオイルは、さまざまな商品に採用されている定番の保湿成分です。植物由来なので頭皮に負担をかけずケアできるでしょう。ビタミンEやオレイン酸などの栄養が含まれているものもあり、保湿と同時に頭皮の必要な栄養分も届けられます。
頭皮のベタつきが気になる脂性肌は洗浄効果の高い成分を
頭皮のベタつきが気になるという悩みを抱える人は、脂性肌が多いです。そんな方は、洗浄効果の高い以下の成分をチェックしましょう。
-
ラウリン酸ポリグリセリル-10
-
ステアリン酸グリセリル
-
ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
-
トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル
-
(C12-20)アルキルグルコシド
-
トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
髪のベタつきが気になる場合、頭皮が汚れている可能性もあります。いくらシャンプーしても頭皮の匂いが残るという方は、洗浄効果の高い上記の成分配合のタイプを選びましょう。
特に、夏など汗をかきやすい季節は毛穴に皮脂が詰まりやすくなるので、皮脂汚れを吸着するクレイや炭が配合されているタイプもおすすめですよ。
ハリコシやエイジング
髪のハリコシを出したい、エイジングケアもしたいという方は、以下の成分が入っているかチェックしてください。
-
加水分解ケラチン
-
加水分解卵白
-
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
-
ゼイン
-
加水分解コンキオリン
-
γ-ドコサラクトン
-
ヘマチン
元々猫っ毛で髪のボリュームが少ない、加齢とともにハリコシが失われているという方は、頭皮環境を整えてくれる成分が配合されているタイプがおすすめです。頭皮を健やかに整えることで、髪のハリ・コシアップにつながるでしょう。健康的でしなやかな美髪を目指せます。
②無添加|刺激が少ない肌に優しいタイプで選ぶ
無添加のシャンプーを重視する方は、主に以下の成分を避けるようにしましょう。
-
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
-
メチルクロロイソチアゾリノン
-
メチルイソチアゾリノン
-
ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(褪色・変色防止剤)
-
黄203など、色と数字がセットで入っているもの
どんなシャンプーでも頭皮が荒れやすい方や、シャンプー後の頭皮がかゆいという方は、敏感肌の可能性があります。また、普段のスキンケアで敏感肌用のものを使用する方も同様です。
特に、シャンプーに配合されている合成界面活性剤や合成着色料などは、刺激に感じる場合があります。その中でも特に、上記の成分が入っていないタイプを選びましょう。

③仕上がり|好みに合った仕上がりで選ぶ
どのような仕上がりを求めるかによって、選ぶクリームシャンプーも変わります。どんな仕上がりが良いか希望があれば、仕上がりでも選びましょう。
例えば、指通りなめらかなサラサラタイプ、潤い満ちたツヤめきのしっとりタイプがあります。髪の毛がしっかりしていて広がりやすい方はしっとりタイプ、細くて絡まりやすい方はサラサラタイプがおすすめですよ。

美容師Mさんのコメント
サラサラタイプはノンシリコン、しっとりタイプはシリコンを配合していることが多いです。シリコンは特別刺激を与えるものではありませんが、洗い残しがあると肌トラブルの原因に。 どのシャンプーでも、正しく使用しましょう。
ここまで、泡立たないクリームシャンプーの選び方を解説してきました。一方で、数ある商品の中から選ぶのは困難と思っている方もいるのでは?次項では、そんな方のために、泡立たないクリームシャンプーのおすすめランキングを紹介していきます!
泡立たないクリームシャンプーのおすすめランキング10選
ここからは、泡立たないクリームシャンプーのおすすめランキングを10選ご紹介します!以下の選定基準で選びましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は泡立たないクリームシャンプーを、下記2点で比較しました。
▼ランキングの選定項目と基準
- タイプ…泡立たないクリームタイプの商品をピックアップ
- 利用者の口コミ評価…Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
cocone クリームシャンプー
公式サイトで詳細を見る
KAMIKA KAMIKA濃密クリームシャンプー
公式サイトで詳細を見る
SABON(サボン) ローシャンプー
日本ロレアル LOREAL PARISELSEVE エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリーム
アメイズプラス クリームシャンプー~Mee~
石澤研究所 TERRAMSエデンの女神
ミムラ シックスマジック クリーム
クレイシースパ
VALANROSE(バランローズ)クリームシャンプー
ラサーナ 海そう藻クリームシャンプー
泡立たないクリームシャンプーのメリット&デメリット
シャンプーは泡立つものという認識の方も多いのではないでしょうか?泡立たないクリームシャンプーを初めて使うときこそ、使用する前にどんなメリットやデメリットがあるのかを知っておくべき。泡立たないクリームシャンプーのメリット・デメリットを解説していきます。
クリームシャンプーのメリット
泡立たないクリームシャンプーのメリットは、主に以下の4つです。
-
髪の保湿ができる
-
頭皮ケアができる
-
お風呂タイムの時短がかなう
-
髪や頭皮へのダメージを軽減できる
泡立たないクリームシャンプーは頭皮や髪の洗浄だけでなく、トリートメント効果もあります。保湿もでき、頭皮をマッサージするように洗うため、血行不良・硬さが解消されるでしょう。トリートメントの時短にもなりますし、頭皮をすこやかに保ちます。
クリームシャンプーのデメリット
泡立たないクリームシャンプーにもデメリットはあります。理解したうえで、使用するかどうかを判断すると良いでしょう。
-
爽快感が少ない
-
成分が残留しやすい
-
試しづらい
-
洗浄力が弱く、整髪料を十分に落としきれない可能性がある
泡立たないクリームシャンプーは、名の通り泡立たないため、一般的な泡立つシャンプーに慣れている方は物足りなく感じる可能性があります。
また、クリームシャンプーの主成分が頭皮に吸着しやすくて残留しやすく、洗浄力が低いので整髪料を落としきれないことも。そのため、ワックスや整髪料などが多くついている髪は、十分に汚れを落としきれないこともあります。
泡立たないクリームシャンプーの正しい使い方
泡立たないクリームシャンプーは、正しい使い方をすれば十分なメリットを得ることができるでしょう。使い方を簡単に解説すると以下の通りです。
-
髪をしっかり予洗いし、水気を軽く切る
-
髪をかき分けるように地肌全体にクリームシャンプーを適量のばす
-
指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
-
さらに適量を塗布し、毛先に向かって優しくもみ込みながらなじませる
-
すすぎ残しがないようにしっかり洗い流す。
クリームシャンプーは髪や頭皮に吸着しやすいので、最後にシャンプーを流すときは、いつもよりもしっかりめに流すようにするのがコツです。残留したままだと肌トラブルにつながる可能性があるので、注意しましょう。
普通のシャンプーが泡立たない理由と対処法
クリームシャンプーに関わらず、普通のシャンプーでも「なかなか泡立たない」と感じることはありませんか?その理由は主に、以下の5つです。
-
頭皮の皮脂や汚れがある
-
スタイリング剤が付いている
-
シャンプー前の予洗いが不十分
-
シャンプー剤の量が少ない
-
気泡性が弱いシャンプー剤を使っている
頭皮や髪が汚れている場合は、その汚れに吸着するため、頭皮や髪を洗う前に泡立ちが悪くなります。そんなときは、二度洗いをしましょう。まずは、予洗いをしっかりしたあとに軽くシャンプーをしてしっかり流し、そのあとしっかりシャンプーをするのです。
また、気泡性が弱いシャンプー剤はそもそも泡立ちにくい洗浄成分で作られているため、二度洗いをしてもあまり汚れが落ちない可能性も…。そんなときは、泡立ちやすいシャンプーを使用するか、泡立てネットなどで空気を含ませるように泡立てて使用しましょう。
泡立たないクリームシャンプーで健やかな頭皮に
泡立たないクリームシャンプーを使用する際、慣れないうちはきちんと汚れが落ちているのか心配になるかもしれません。しかし、正しく使えば頭皮と髪を健やかに保つことができるでしょう。保湿や時短効果もあるので、ぜひ気になる方は取り入れてみてくださいね。

美容師Mさんのコメント
悩みは人それぞれなので、自分の悩みに合った成分のシャンプーが選択が大事です。成分表は、配合率の高い順に並んでいるので、順番にも注目してみましょう。