くせ毛におすすめの泥シャンプーランキング10選|うねり・パサつきケアにも
くせ毛に悩み、シャンプー選びにこだわる人は多いです。さまざまなシャンプーを調べていく中で、泥シャンプーに興味を持つ人も少なくないでしょう。
泥シャンプーはくせ毛ケアに効果的とされており、くせ毛に悩んでいるなら一度使ってみるのがおすすめです。
この記事では、くせ毛におすすめの泥シャンプーを10種類厳選しました。選び方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
泥シャンプーとは?
泥シャンプーとは、海泥や炭泥などをベースにしているシャンプーのこと。通常のシャンプーと比べて吸着力が高いため、汚れをしっかりと落としつつも髪がしっとりうるおうのが大きな特徴です。
くせ毛におすすめの泥シャンプーの選び方4つ
泥シャンプーは、ドラッグストアなどで多くの種類が販売されているため、どれが自分に合うか分からなくなることもあるのかもしれません。迷った際は種類や洗浄力など以下の選び方4つを参考にしてみてください。
-
泥の種類で選ぶ|泥の特徴と自分の髪に関する悩みを合わせよう
-
洗浄力で選ぶ|アミノ酸系だとマイルドに洗えて髪への負担も少ない
-
シリコンの有無で選ぶ|仕上がりのイメージ・シャンプーに求める条件に合わせて選ぼう
-
保湿力で選ぶ|髪の乾燥対策ができる成分に注目
①泥の種類で選ぶ|泥の特徴と自分の髪に関する悩みを合わせよう
海泥シャンプー|しっかりと保湿したい人向け
海泥シャンプーは、ミネラルが豊富な海藻エキスを使ったものや、アミノ酸を多く配合したものが多くあり純度が高いです。しっかりと保湿したいと考えている方に向いています。
炭泥シャンプー|頭皮の皮脂や汚れが気になる人向け
炭泥は、シャンプー以外にも化粧品にも使われる場合が多くあります。洗浄力が高いので、余計な頭皮の汚れや皮脂を洗い落とすのに最適です。
赤泥シャンプー|肌への負担が気になる人向け
赤泥シャンプーは、ミネラルが多いのはもちろん、肌へのなじみが良いのが魅力で負担も少ないです。シャンプー以外にも顔パックによく使われています。

前川 遼大のコメント
泥シャンプーと一口に言っても、種類はさまざまなものがあります。配合されている泥の特徴を理解して、自分の髪質や悩みにあったシャンプーを選ぶのに役立てましょう。
②洗浄力で選ぶ|アミノ酸系だとマイルドに洗えて髪への負担も少ない
シャンプーそのものの洗浄力にも着目してみましょう。くせ毛の場合、高い洗浄力のシャンプーを使うと必要な皮脂まで落ちてしまいます。乾燥の原因にもなるため、アミノ酸系をベースとしたシャンプーを選びましょう。

前川 遼大のコメント
アミノ酸系でも洗浄力が強いと感じる場合は、ベタイン系のシャンプーを試してみるのもおすすめです。
③シリコンの有無で選ぶ|シャンプーに求める条件に合わせて選ぼう
シャンプーは、シリコンが入っているものと入っていないものがあります。仕上がりイメージや理想の条件などを考慮して、適切だと思う方を選んでみてください。
シリコンシャンプー|髪を外部の刺激から守りたい人におすすめ
シリコンシャンプーには、髪の毛をコーティングしてドライヤーやヘアアイロンの熱から守る役割があります。ツヤがでて手触りが良くなるのも魅力といえるでしょう。
ノンシリコンシャンプー|自然なボリュームを出したい人におすすめ
ノンシリコンシャンプーにはシリコンが含まれていないため、サラッとした仕上がりになります。ナチュラルに髪そのもののボリュームを大切にしたい人におすすめです。

前川 遼大のコメント
くせ毛の場合は基本的にシリコンシャンプーが推奨されます。ただし人それぞれ求める内容は異なるため、髪の長さや髪の太さなども加味して、自分に合ったシャンプーを見つけましょう。
④保湿力で選ぶ|髪の乾燥が対策できる成分に注目
乾燥はお肌にも髪にもよくありません。シャンプーについても、高保湿成分が含まれているかどうかで保湿力が大きく変わります。乾燥しやすいくせ毛だからこそ、保湿力の高いシャンプーを選ぶことが大切です。
-
グリセリン
-
セラミド
-
コラーゲン

前川 遼大のコメント
高保湿成分と呼ばれるものが含まれているかどうかで、シャンプーした後の保湿力は大きく変わります。髪そのものに保水力を持たせるためにも、保湿成分に注目してみましょう。
それでは、選び方を解説したところで次はおすすめの泥シャンプーを紹介します。保湿力にすぐれ、刺激も少ない商品を厳選したのでくせ毛に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
くせ毛におすすめの泥シャンプーランキング10選
くせ毛を改善したいと考えているのなら、ぜひ使っていただきたいおすすめの泥シャンプーをランキング形式で発表します。くせ毛に効果的な成分が配合されているのはもちろん、保湿やダメージも考慮してピックアップしました。
▼ランキングの選定項目と基準
- 泥の配合…くせ毛におすすめの泥が配合されているシャンプーをピックアップ
- 保湿力…高保湿成分が含まれるシャンプーをピックアップ
- 髪や頭皮への刺激…添加物不使用・少なめのシャンプーをピックアップ
cocone クレイクリームシャンプー
ラサーナ プレミオールシャンプー
KAMIKA クリームシャンプー
CLAYGE(クレージュ) シャンプー
プレディア ファンゴ シャンプー
プレディア タラソ シャンプー n
プレディア ファンゴ ヘッドクレンズ SPA+
DROAS(ドロアス) ダメージリペアシャンプー
メディテ 炭酸生シャンプー
フォード エイジケア クレイシャンプー
くせ毛におすすめの泥シャンプーを使うメリット・デメリット
くせ毛に効果的な泥シャンプーですが、メリットがあればもちろんデメリットもあります。ここでは泥シャンプーのメリットとデメリットを説明します。
メリット|汚れをしっかり吸着して潤す
泥シャンプーのメリットは、頭皮の汚れをしっかり吸着させて落とせるところです。加えてミネラルが含まれているため、頭皮にうるおいを与えやすいところも挙げられます。
デメリット|種類があまりない
泥シャンプーのデメリットは、普通のシャンプーと比較して商品数があまり多くないところでしょう。したがって自分に合ったシャンプーを見つけたら、効果を得るために価格が高いシャンプーを使い続けなければならない可能性もあります。

前川 遼大のコメント
デメリットらしいデメリットはありません。得られるメリットの方が大きいため、くせ毛に悩んでいるなら積極的に泥シャンプーを使っていきましょう。
くせ毛におすすめの泥シャンプーを使う際のポイント
泥シャンプーそのものの力を最大限発揮させるためにも、正しい使い方を知ることが大切です。使い方も意識して、効率的にくせ毛をケアしましょう。
-
シャンプー前に予洗い・ブラッシングする
-
37度前後のお湯を使う
-
すすぎ残しがないようにする
①シャンプー前に予洗い・ブラッシングする
シャンプーの前には、予洗いやブラッシングによりある程度の汚れを落としましょう。余計な汚れを落とすことでシャンプーの泡立ちもよくなります。
②37度前後のお湯を使う
シャンプーする際は、37度前後のお湯を使うようにしてください。温度は高いまたは低すぎると汚れをしっかりと落とすことができません。適度に皮脂を残しながらしっかり洗えるよう、お湯の温度にはこだわりましょう。
③すすぎ残しがないようにする
すすぎ残しにはくれぐれも注意してください。いくらしっかり洗えても、シャンプーが残っていてはそれが毛穴に詰まりトラブルの原因となる場合があります。
また、蒸れは悪臭やうねりにつながるため注意が必要です。

前川 遼大のコメント
せっかく自分に合った泥シャンプーを使うからこそ、正しいシャンプーの仕方について理解しておくことも重要になります。
くせ毛におすすめの泥シャンプーを使ってうねりやパサつきの悩みを解消しよう
泥シャンプーは、保湿力が高いのでくせ毛に悩んでいる方におすすめです。くせ毛に悩んでいる方は少なくありませんが、対策方法はあります。ぜひぴったりなシャンプーを使ってさらさらな髪を目指してみてくださいね。

前川 遼大のコメント
くせ毛の髪質は、直毛に比べて乾燥しやすいです。ミネラルが豊富な泥シャンプーを使うことで、くせ毛の予防や対策につながるでしょう。